2010.04.20 (Tue)
ガンは風呂場で使うものだぜ
まいったね。
体を洗う道具には、まいったね。
アンタ、風呂で体を洗うとき、何を使ってる?
一般的なのはまあ、ナイロンタオルだろうな。石鹸を泡立てて肌をこする。まっすぐのばせば長くなるから、背中を洗うときにも便利だぜ。同じナイロンでも女性がよく使うのは、くしゃくしゃっと球状になっていて泡立ちのいいヤツな。
ナイロンは肌にはあまり良くないってんで、布製のタオルを使う人ももちろんいるな。たいていは綿製だ。それからスポンジ。これも、化繊もあればヘチマなんてのもある。それからボディブラシ。
ん? 番長いったい、何を当たり前の話をしてるのかって?
フランス人が風呂で使うモノは、上のどの道具とも違うからよ。
フランスで使われるものは、「ガン」だ。
ほうほうなるほど、銃身に石鹸をこすりつけてね、全然泡立たなくってね、肌をこするとウーン冷たい鉄の感触、こいつを全身に滑らせるのは大変だねちっちゃいし、でも細身だから脇の下とかはきれいに洗えるかなーなんつってオイ! 早く止めろ!
ガンと言ってもガン違い、銃じゃなくってコイツなのよ。

わかるかな? これがフランスのガンだ。
ガンとはフランス語で手袋のこと。西洋の鎧兜では籠手のことをガントレットって言うだろ。おそらくはそこから来てんだろう。
この布っきれも、手袋よろしく手を突っ込んで石鹸を泡立て、そいつで体を洗うんだな。

バリエーションはなかなか豊富でね。
敏感肌のためにってことなのかな、こういうタオル地のものもあるし、

こいつは子ども向け。毎朝放送してるアニメ「ドーラ」の主人公、その名もドーラちゃんだ。
微妙にクオリティが低いのはご愛敬ってとこかねえ。
いや、まいったね。
フランス人なんてのは、優雅にスポンジかなんか使ってんだろうと思っていたが。連中の常用してるガンって、どっちかと言うと韓国アカスリなんかへ行くと出てくる道具に似てるよなあ。

体を洗う道具には、まいったね。
アンタ、風呂で体を洗うとき、何を使ってる?
一般的なのはまあ、ナイロンタオルだろうな。石鹸を泡立てて肌をこする。まっすぐのばせば長くなるから、背中を洗うときにも便利だぜ。同じナイロンでも女性がよく使うのは、くしゃくしゃっと球状になっていて泡立ちのいいヤツな。
ナイロンは肌にはあまり良くないってんで、布製のタオルを使う人ももちろんいるな。たいていは綿製だ。それからスポンジ。これも、化繊もあればヘチマなんてのもある。それからボディブラシ。
ん? 番長いったい、何を当たり前の話をしてるのかって?
フランス人が風呂で使うモノは、上のどの道具とも違うからよ。
フランスで使われるものは、「ガン」だ。
ほうほうなるほど、銃身に石鹸をこすりつけてね、全然泡立たなくってね、肌をこするとウーン冷たい鉄の感触、こいつを全身に滑らせるのは大変だねちっちゃいし、でも細身だから脇の下とかはきれいに洗えるかなーなんつってオイ! 早く止めろ!
ガンと言ってもガン違い、銃じゃなくってコイツなのよ。

わかるかな? これがフランスのガンだ。
ガンとはフランス語で手袋のこと。西洋の鎧兜では籠手のことをガントレットって言うだろ。おそらくはそこから来てんだろう。
この布っきれも、手袋よろしく手を突っ込んで石鹸を泡立て、そいつで体を洗うんだな。

バリエーションはなかなか豊富でね。
敏感肌のためにってことなのかな、こういうタオル地のものもあるし、

こいつは子ども向け。毎朝放送してるアニメ「ドーラ」の主人公、その名もドーラちゃんだ。
微妙にクオリティが低いのはご愛敬ってとこかねえ。
いや、まいったね。
フランス人なんてのは、優雅にスポンジかなんか使ってんだろうと思っていたが。連中の常用してるガンって、どっちかと言うと韓国アカスリなんかへ行くと出てくる道具に似てるよなあ。

スポンサーサイト
| BLOGTOP |