2010.04.24 (Sat)
チーズに砂糖をかけて食う
まいったね。
チーズの砂糖がけには、まいったね。
ワインの味の違いは一向にわからねえ番長だが、チーズの違いはさすがにわかるようになったぜ。
なんと言ってもフランスは、街角にチーズ屋が店を構えるくらいだ。チーズというカテゴリだけで店が一軒成立しちまうんだからな、そりゃあたくさんの種類があんのよ。日本で言えばさしづめ漬け物屋ってとこか。
どんなスーパーにもチーズ売り場ってのは必ずあって、量り売りをしてくれる。その値段、日本の3分の1から5分の1くらいが相場かな。日本、高すぎ。
番長内ランキングでは、(1位)コンテ (2位)ミュンステル (3位)ロックフォール、ってとこだな。
ちなみにミュンステル(Munster)、日本語でどういう発音になるのかよくわからねえが、強烈なニオイがする。納豆のような苦いニオイというかな。機会があったら試してみてくれ。
さて、そんなチーズ大好きフランス人、食事のシメもやっぱりチーズ。
ワインにあわせてチーズを楽しむわけだが、おっとそれで終わりじゃあねえぜ。
なんとデザートにもチーズが出てくるのよ。
と言ってもチーズケーキとかの加工品じゃねえ。単品のチーズに、砂糖をかけて食うんだ。

レストランでも、コースの選べるデザートには必ずと言っていいほどラインアップされてる定番よ。
奥に銀色の瓶が見えるだろ。あんなかに砂糖がいっぱい詰まってて、好きなだけかけて食うんだな。
チーズは見てのとおり、水分が多く軟らかいタイプ。かなりヨーグルトに近いからな、砂糖をかけても自然に食えるぜ。
日本人に「フランスではチーズに砂糖をかけてデザートに食べる」と言うと驚かれるが、どうもプロセスチーズやカマンベールあたりに砂糖をふりかけるサマを想像しちまうようだな。
ちなみに、最初っから甘い味がついているチーズもある。

こちらはシェーブル(ヤギのチーズ)に砂糖を加え、干しぶどうを混ぜたもの。
パンに塗ってくうとうまいぜ。レーズンバターみたいなもんかな。
いや、まいったね。
もしチーズ嫌いの人がいたら、フランスにだけは来ない方がいい。拷問だぜ。

チーズの砂糖がけには、まいったね。
ワインの味の違いは一向にわからねえ番長だが、チーズの違いはさすがにわかるようになったぜ。
なんと言ってもフランスは、街角にチーズ屋が店を構えるくらいだ。チーズというカテゴリだけで店が一軒成立しちまうんだからな、そりゃあたくさんの種類があんのよ。日本で言えばさしづめ漬け物屋ってとこか。
どんなスーパーにもチーズ売り場ってのは必ずあって、量り売りをしてくれる。その値段、日本の3分の1から5分の1くらいが相場かな。日本、高すぎ。
番長内ランキングでは、(1位)コンテ (2位)ミュンステル (3位)ロックフォール、ってとこだな。
ちなみにミュンステル(Munster)、日本語でどういう発音になるのかよくわからねえが、強烈なニオイがする。納豆のような苦いニオイというかな。機会があったら試してみてくれ。
さて、そんなチーズ大好きフランス人、食事のシメもやっぱりチーズ。
ワインにあわせてチーズを楽しむわけだが、おっとそれで終わりじゃあねえぜ。
なんとデザートにもチーズが出てくるのよ。
と言ってもチーズケーキとかの加工品じゃねえ。単品のチーズに、砂糖をかけて食うんだ。

レストランでも、コースの選べるデザートには必ずと言っていいほどラインアップされてる定番よ。
奥に銀色の瓶が見えるだろ。あんなかに砂糖がいっぱい詰まってて、好きなだけかけて食うんだな。
チーズは見てのとおり、水分が多く軟らかいタイプ。かなりヨーグルトに近いからな、砂糖をかけても自然に食えるぜ。
日本人に「フランスではチーズに砂糖をかけてデザートに食べる」と言うと驚かれるが、どうもプロセスチーズやカマンベールあたりに砂糖をふりかけるサマを想像しちまうようだな。
ちなみに、最初っから甘い味がついているチーズもある。

こちらはシェーブル(ヤギのチーズ)に砂糖を加え、干しぶどうを混ぜたもの。
パンに塗ってくうとうまいぜ。レーズンバターみたいなもんかな。
いや、まいったね。
もしチーズ嫌いの人がいたら、フランスにだけは来ない方がいい。拷問だぜ。

スポンサーサイト
| BLOGTOP |