--.--.-- (--)
スポンサーサイト
2010.05.12 (Wed)
そこかしこにクロアタマ コネタ・コルス
まいったね。
ムーア人の頭には、まいったね。
コルシカ島のシンボルになっている、バンダナを巻いた黒い男の顔のことを、ムーア人の頭(テット・ド・ムール)という。

前回もちと触れたが、こいつはコルシカじゃあらゆるところで目にするぜ。
こいつは、

船に掲げられた旗。
一般に、船上の国旗は、その船の船籍を表すことになっているが。ここではフランス国旗ではなく、コルシカのシンボルが掲げられているってわけだ。

こちらもかつてちらっと紹介した、コルシカコーラ。この商品のように、コルシカ産の商品にも、ほぼ必ずムーア人の頭が付されている。

コルシカ産のパスタやハムにも、

ソーセージにも。
このへんまではまあわかるが、

こちらはコルシカ島の電話帳。
真ん中、これは島の形を白抜きにしたら黒電話の受話器になった、ってなデザインでなかなかオシャレだが、中をめくると。

項目ごとにムーア人の頭が付いている。
うーん、割と、何でもアリって感じなんだな。
いや、まいったね。
ここまでくると、やや安売りって感じもしなくはねえかい?
番長思わず、宮崎産のものには何でもついてた「東国原知事」のデコッパチを思い出しちまったぜ。

ムーア人の頭には、まいったね。
コルシカ島のシンボルになっている、バンダナを巻いた黒い男の顔のことを、ムーア人の頭(テット・ド・ムール)という。

前回もちと触れたが、こいつはコルシカじゃあらゆるところで目にするぜ。
こいつは、

船に掲げられた旗。
一般に、船上の国旗は、その船の船籍を表すことになっているが。ここではフランス国旗ではなく、コルシカのシンボルが掲げられているってわけだ。

こちらもかつてちらっと紹介した、コルシカコーラ。この商品のように、コルシカ産の商品にも、ほぼ必ずムーア人の頭が付されている。

コルシカ産のパスタやハムにも、

ソーセージにも。
このへんまではまあわかるが、

こちらはコルシカ島の電話帳。
真ん中、これは島の形を白抜きにしたら黒電話の受話器になった、ってなデザインでなかなかオシャレだが、中をめくると。

項目ごとにムーア人の頭が付いている。
うーん、割と、何でもアリって感じなんだな。
いや、まいったね。
ここまでくると、やや安売りって感じもしなくはねえかい?
番長思わず、宮崎産のものには何でもついてた「東国原知事」のデコッパチを思い出しちまったぜ。

スポンサーサイト
| BLOGTOP |