fc2ブログ
2010年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2010.10.08 (Fri)

10/07のツイートまとめ

francebancho

すまねえが、番長すでにフランスにはいねえのよ。 RT @calciojun: ブルカ禁止やロマ人排斥に関するフランス人の反応ってどうですか?
10-07 21:58

そこんとこが難しいんだが、つまりは番長、ハイブリッドなのよ。江戸に住んでた時期もあるんだな。 RT @kiyokitotocats: 番長、江戸っ子なのかと思ってました!
10-07 21:57

皆の衆! ここにおでん博士がいるぞ! RT @shinobuns: おでんの原型は味噌田楽なんですよ。なので、正しいといえば、正しいのです。今の主流のおでんは煮込み田楽で、関西で「関東煮」と呼ばれてたものです
10-07 17:35

小松でも味噌おでんを食べるのかい? 東京のおでん、ありゃ番長にとっては「関東炊き」なんだが、ちくわぶってのがどうも馴染めなかったねえ。 @keikokit: 私は小松出身です。東京に出てあのデカイ白いはんぺんを見て、ぶっ飛びました。
10-07 17:34

おう、活動してるぜ。あんまりツイッターに向き合う時間がないのがアレだが…。 RT @chihiroparis: ふらんす番町が活動している
10-07 17:26

こういうソフトがあるんで参考にしてみたらどうだい。 http://www.froggie.sk/jp/index.html あと、キーボードが「azerty」なのを忘れんなよ! RT @doprovence: Windows7の仏語版に日本語ソフトのせるのはどうなんだろうか?
10-07 17:25

だって、おでんと称して売ってるんだもんよ。ま、うまかったけどな。安いし。 RT @shinobuns: 番長、それは田楽です!RT @francebancho: 香嵐渓でおでんがあるってんで買ってみたら、ゆでたこんにゃくに味噌をぬったものが5本出てきたときはまいったぜ
10-07 17:20

これからの紅葉の季節、大混雑するよな。しかし番長にとって香嵐渓と言えばヘビセンター。ハブとマングースの熱い戦いはもうやってねえんだろうな。 RT @sickboy: 番長、香嵐渓に来た事あるんですねぇw 確かにあそこのおでんは…
10-07 17:19

座布団一枚! @sei5517: うん、うん、そう思う。RT @sohbunshu: 日本人は一人一人として本当にいい人が多い。しかし、なぜか集団になると「不信感」を残す何らかのものをもっている。私はその「不信感」がたぶん個人として責任を取らない性格に由来するのでは、と考える。
10-07 17:17

のべつまくなしにデモやってるんで、何が本当に重要な課題で、どのデモが大事なものなんだか、わからなくなっちまうな。 RT @calciojun: フランス全土で大規模化デモ、年金開始年齢引き上げに抗議 http://www.afpbb.com/i/a/2763578/6282371
10-07 17:16

スポンサーサイト



にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ  ← クリックしてもらえりゃありがたいぜ。

人気ブログランキングへ   パリ生活情報   blogram投票ボタン

07:40  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)  |  編集  |  上へ↑
 | BLOGTOP | 
ブログパーツ