fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2010.07.12 (Mon)

番長に聞け! どうして日本人男子は海外でモテないの?

 まいったね。
 オトコの悩みには、まいったね。

 おなじみ「番長に聞け!」のコーナー。
 悩める子猫ちゃんたちのお悩みを、番長が快刀乱麻、ズバッと解決しちまうぜ。
 今回はこんなご相談。



 フランスに留学している学生です。日本人の女の子はフランス人にモテるのに、男はどうしてモテないんでしょうか?




 なるほど。今回は子猫ちゃんじゃなく子犬ちゃんからの質問だな。あるいは子豚ちゃんか。コビトカバか。ピグミーマーモセットか。ま、なんでもいいけどよ。
 それにしてもアンタ、恥も外聞もなくストレートなお尋ねだねえ。その勇気にまずは敬意を表しておくぜ。もっともこれ、よく海外に留学している日本人の間でネタになる話だよな。「留学生あるある」というか。

 確かに、こいつはフランスに限ったことでも、学生や若者に限ったことでもねえんだが、日本人の男は海外でモテない。と世間じゃ言われているな。他方、日本人の女の子は海外でモテモテ。これも、海外で生活した人ならまず否定する人はいないんじゃねえか。


 じゃ、なぜ日本の男はモテないのか。ネットで意見をざっと拾い集めてみたぜ。



・ルックスで劣っている 「顔が悪い」「背が低い」

・考え方や精神面の問題 「コミュニケーションがとれない」「男尊女卑だから」「ユーモアがない」「積極性に欠ける」「ロマンチックじゃない」「個性がない」「暗い」「主体性がない」

・セックスアピールに乏しい 「セクシーさに欠ける」「フェロモンが出てない」「セックスが下手」「モノがちいさい」




 そ、そんなに言わなくったっていいじゃねえかよ。番長も日本男児の一人として、なんだかいたたまれなくなってきちまったぜ。
 ただ、いかんせん全部当たっているようにも思えちまうんだな、残念ながら。

 だがしかし、だがしかしだ、同輩諸君! そう早計に悲観するこたあねえ。
 アンタの嘆きは番長がひとまず預からせてもらおうじゃねえか。
 よーく考えてみてくれ。そもそも、「女の子はモテて、男はモテない」。これは、日本人の枠をとっぱらっても言えることなのよ。


 どういうことかって?
 女の子ってのは、黙ってても男から言い寄られる。逆に、女の方から男を口説きにいくってことはほとんどない。告白しにいくのは男の方からだ。そりゃあもう、神代の昔から、洋の東西を問わず、そういうことになってんのよ。

 とか言ってると、いやそんなことはない、今じゃあむしろ女の方が積極的だ。草食男子という言葉を見ても、むしろ女の方から男にアプローチをかけることの方が多いってことじゃないか。なーんてお嘆きの声も上がりそうだが。
 じゃあこうやって言い換えてもいい。
 女の子ってのは、黙ってても男に痴漢をされるもんだ。逆に、女が男に痴漢行為を働くってことはほとんどない。もっと端的な表現が好きだってんなら、痴漢の部分をレイプと置き換えてもいいぜ。

 つまり、こいつは普遍的な事実なんだ。それを、さも日本人に特有の現象みたいにすり替えてるだけの話よ。
 喩えるなら、りんごダイエットとか、ゆでたまごダイエットとかな。りんごを食べてりゃ痩せる、ゆでたまごを食べてりゃ痩せるっていう、ちょっと前には大まじめに語られてたダイエット法があったじゃねえか。しかしこれは、りんごに痩せる成分が入ってる、ゆでたまごが消化の働きに変化を起こす、とかいうわけじゃねえ。りんごばっかり、ゆでたまごばっかり1日に何個も食べられないから、結果として接種カロリー量が減るってだけのことよ。カロリーの量を減らせばそりゃ誰だって痩せるだろうぜ。リバウンドの可能性は高いけどな。
 普遍的な事実に、よけいな限定条件をのっけて、のっけたものにさも効果があるかのように言いつのる。こりゃ典型的な詐術だぜ。

 かてて加えて、だ。言葉の問題があんだろ。口説く方はそりゃそれなりの語学力が必要になってくるよな。どっちの方がハードルが高いかは明白じゃねえか。そのへんが反映されてるんだろうよ。


 安心したかい?
 なんだ、シケたツラしやがって。疑問があるってのか。いいよいいよ、言ってみろよ。うん、その理屈はわからんでもないが、「同じ男でもフランス人の男はモテるのに日本人の男はモテない」って話じゃないのかと。ほう、そう言うのか。
 しょうがねえな、じゃあ違うってことを統計で証明してやっから。そう肩を落とすもんじゃねえよ。

 厚労省の統計によると、2008年に国際結婚をしたカップルは3万6969組。うち8割にあたる2万8720組は「夫が日本人」。「妻が日本人」というカップルは残りの8249組、2割に過ぎねえんだな。
 実は、男の方がモテてんのよ。

 もうちょっと詳しく統計を見てみようか。
 同じ年の結婚総数は72万6106組。つまり、全体の5%が国際結婚ということになる。20組に1組ということだ。ちと中学校の同級生たちの顔を思い返してみろよ。1クラスに少なくとも1人は国際結婚をしているヤツがいるって計算になるんだぜ。オイオイ、抜け駆けしたのはいったい誰だよ。これって相当多い印象だよな。

 で、国別の統計ってのもあってな。
 いちばん多い相手国はやっぱり中国で、1万3223組。ま、人口13億人だからな、割合としてはさほど多くないのかもしれねえ。
 じゃあ2位はどこか。やっぱりおとなり韓国だろう。在日コリアンとの結婚も国籍で統計を取れば国際結婚だしな。という大方の予想を裏切り、なんとフィリピンだ。7455組。次が「韓国・朝鮮」で、6665組ということになる。

 男女別の数字も見てみよう。フィリピン人男性と日本人女性のカップルは、なんと165組しかいねえ。97・8%がフィリピン人女性と日本人男性のカップル。7290組もいる。
 中国の場合も、92・3%が日本人男性のつくるカップル。これがコリアンになると68・4%まで割合が下がる。

 こいつはどう考えたらいいと思うね。
 さっき、女の子ってのは基本的にモテる、男はモテない、って話をしたよな。女の子はどうやって相手の男を選ぶのか。カッコイイとか、カネをたくさん持ってるとか、性格がすげえいいとか、まあいろいろあるだろう。
 つまり、平均点プラスアルファの部分があればあるほど、男ってのはモテるわけだ。
 フィリピン人や中国人から見て、日本人の男が持ってるプラスアルファってのは何かね。そりゃま、まずはカネだよな。そういうと聞こえが悪いが、つまりは生活環境、暮らしの豊かさだ。

 どの程度の割合になるのかは見当もつかねえが、中には偽装結婚、パスポートや就労ビザ、さらには日本国籍を取得するための結婚ってのも相当数あるだろう。
 フィリピンパブのオーナーや、パブに女の子を斡旋する業者なんてのは、若い衆に「おい、おまえちょっと結婚しろ」なんて言うのが日常茶飯事だからな。金に困って戸籍を売る日本人ってのもいる。ホームレスのところにヤクザが行って買い集めてるなんて話も聞くぜ。
 おっと、もちろん真面目に結婚してるカップルも多数いるんで、そのへんは誤解のないようにしてくれよな。

 どうだい、わかったかい。実は日本人の男ってのは、日本人であるというだけで、そんじょそこらの人よりモテるという、優遇された立場にいるんだよ。
 アンタの質問ってのは、正確にはこういうことだったんだ。「日本人の男はどうして白人女性にモテないんでしょうか」ってな。
 さらに厳密に言おうか。同じ白人でも、東欧の女の子だったら錦糸町のパブにもいっぱいいる。フランス、イギリス、ドイツ、アメリカ、オーストラリアといった、日本と肩を並べるような先進国の白人女性にモテないのはなぜですか、って質問なんだよ、それは。


 厚労省の統計に戻ろう。
 残念ながら、欧米で国別の統計があるのはアメリカとイギリスだけで、我らがフランスはなかった。もっとも、おそらく似たようなものだろうとは推測できるだろう。
 アメリカの場合、日本人女性とアメリカ人男性のカップルが1657組中1445組で、実に全体の87・2%を占める。イギリス人とのカップルは422組中363組が日本人女性によるものだったぜ。割合にして86%だ。
 フィリピンや中国の裏返し、ってわけだな。
 はっきりしたじゃねえか、力関係が。「ヨーロッパの女性>ヨーロッパの男性>日本の女性>日本の男性>アジアの女性>アジアの男性」ってよ。うーん、残酷なる現実だな。

 ここでアンタのオツムの中じゃ、疑問が生じてるだろうと思う。
 オイオイちょっと待ってくれ、フィリピンと日本の間にあるような格差は、日本とフランスの間にはないだろう、ってな。
 確かに、経済的には差はないわな。むしろ日本の方が豊かだろう。
 だが、こんな統計があるのよ。「適齢期の女の子たちは、同じ年頃の男の倍、海外に出てる」ってな。

 法務省の統計によると、2009年に日本を出国した人の数は1544万5684人。これは短期も含め、空港や港から出た日本人ののべ人数だ。性別では、男性53・2%、女性46・8%となっている。おおよそ半々だな。
 ところが、年代別に見るとまったく違う数字が出てくる。

 年を取ってから海外へ出国する人ってのはビジネスが多いからオッサン(男)が多い。
 対して、15~19歳では、男性が17万9542人(40・4%)なのに対して女性は26万4372人(59・6%)。
 20~24歳では男性36万1114人(32・0%)、女性76万5829人(68・0%)。
 25~29歳だと男性57万7194人(38・2%)、女性93万3017人(61・8%)。

 な。女性の方が圧倒的に多いのよ。特に20代前半に絞ると倍以上の差がある。
 海外に出る人数が多ければ、外国人と知り合いになる機会もそりゃ多い。恋に落ちる確率もまた高まるわなあ。

 なんだって女の子たちは海外を目指すのか。
 さっきのフィリピンや中国のケースを思い出してほしい。同じアジアンなのに、日本人だけを中国人やフィリピン人と切り離して考えるのはナンセンスだぜ。つまりは、日本人の女の子から見ても、欧米に渡った方が「豊かな暮らし」が待ってる、少なくともそう見えるってことなんだろうと、番長は思うのよ。
 女性は長らく就職で男性よりも不利で、日本では今もその傾向が残ってる。いったん会社に入っても、男性と同じような出世コースは歩めないことが多い。こりゃ事実だ。
 そんななか、女性の活躍が目立つ職場ってどこだと思うよ。たとえば教員。たとえば看護師、介護士。最近は弁護士や医師も多いな。これ、みんな資格の必要な仕事だ。逆に言えば、資格さえあれば産休後も復職がしやすい仕事ってことよ。
 通訳ってのも、女性の数が多い仕事の一つだ。語学も資格だからな。そこまでいかなくても、留学なりワーキングホリデーの経験ってのは、日本で就職するにしたって一つの売りにはなる。そのへんの切実さに差があるってことなんじゃねえか?


 関連して、もう一ついいかい。
 男と女じゃ、国際恋愛や結婚に対しても、切実さ、真剣さってのが違うと思うんだよな。
 なあ、ご質問のアンタ、男のアンタ。アンタが白人女性と恋に落ち、結婚するってことを妄想するとき、♪もしも私が家を建てたなら~と考えたとき、その家はどこにある。アンタ、どこに住んでる?

 おそらく何も考えてねえだろうが、それって日本なんじゃねえかな。フランスなりアメリカなりで一生を過ごすっていう覚悟は、アンタの頭にはなかったんじゃないかい。
 でも、結婚ってそういうことなんだぜ。恋愛の先にあるのって、そういう話なんだぜ。
 自分のことを棚に上げるわけじゃねえが、こと結婚って話になったときに、男ってのはそのへんの感覚がどっかヌルいのよ。たとえば、結婚で自分の名字が変わることを想像しないのと同じようにな。

 しかし、白人女性の方からしたって、日本なんぞに行きたかねえよ。となれば、そこを押して日本に連れ帰るだけの甲斐性があるか、異国に骨を埋める覚悟を見せるか、どっちかしかねえだろ。結局さ、そういうところで本気じゃねえのが相手に伝わっちまうってのもあるんじゃねえの。
 そこへ行くと女性ってのは、小さい頃から自分が家を出て嫁ぐ日ってのを考えたり感じたりしてるからな。男に比べると、そこのハードルは低いのかもしれねえ。


 いや、まいったね。
 ともかく女にモテたきゃ、精進しろってこった!




bancho200.gif




スポンサーサイト



にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ  ← クリックしてもらえりゃありがたいぜ。

人気ブログランキングへ   パリ生活情報   blogram投票ボタン

テーマ : フランス ジャンル : 海外情報

11:00  |  番長に聞け!  |  トラックバック(0)  |  コメント(52)  |  編集  |  上へ↑

*Comment

■日本男子は世界の宝

なにいってるんですか?番長!

・考え方や精神面の問題 「コミュニケーションがとれない」「男尊女卑だから」「ユーモアがない」「積極性に欠ける」「ロマンチックじゃない」「個性がない」「暗い」「主体性がない」


???
これは違うって!「男尊女卑」ってさ。うそようそ。日本男子は絶対優しい。
「嫁さんの尻にひかれてる」とか「家計は女房任せ、給料は全部渡す」とかいう人が多いのになんで?意味わからん。日本男子って家事も手伝うしとても優しい人多くない?西洋人の方が宗教観がちがちでけっこう明治の考えの人多いです。私の周りの統計によると。うちもそうですが。ま、うちはアラブなんで絶望的的。ですが。


とにかく日本人男子はもてないと自分で思いすぎじゃないかな?
私の周りの日本人男子は結構もててる子多いよ。ただし日本じゃ受けないタイプだわ。あきらかに。言ってることが大げさだし、嘘?も多いし、楽天家。

それでもやっぱりもてる人はもててるとおもうよ。もててるひとはやっぱりスケベ。

それにしても番長!絶対もてるから日本男子!せいしを振りまけ!子孫を作れ!日本男子。期待してるぞ!
爛漫子 |  2010.07.12(月) 16:31 |  URL |  【コメント編集】

番長の記事の中で
>「モノがちいさい」

これを読んで、ショックを受けた日本男児は多いと思いますよ。
まあ他人と比較する人なんて、ほとんどいないと思いますけど…

やっぱコンプレックスって、複雑ですね。
あ |  2010.07.12(月) 16:59 |  URL |  【コメント編集】

■Re: 日本男子は世界の宝

 爛漫子さん、押忍! いやいや、番長が言ってるんじゃねえよ。日本人は世界でそう言われてる、ってネットに書いてあったのよ。そりゃ番長だって不本意な部分はあるさ。不本意だらけだっての。しかし、モテてる人はやっぱりスケベってのは、なんだかわかる気がするね。まずはそういう空気を出す、視線を飛ばす、表情を浮かべるってのが大事なんだろうな。ま、硬派一筋の番長には縁のない話だがね! ハッハッハ……ハァ~、モテたい!
フランス番長 |  2010.07.12(月) 17:35 |  URL |  【コメント編集】

■あ さん、押忍!

 そうかい? 番長はそのへんはあまり気にならねえけどな。なんせ、長さなんて必要以上にあったところで、実際に使う段になりゃはみ出るだけの話でさ。モノの大きさで女性がなびくわけじゃねえ。問題はどうやってそこへ至るかってことだよな。そのアプローチに関しちゃ日本が発展途上国ってのは否めねえと思うぜ!
フランス番長 |  2010.07.12(月) 17:37 |  URL |  【コメント編集】

■2回目のお邪魔です

番長さん こんばんは。

詳しいデータと痛快な解説、いつも楽しませてもらってます。
今回のトピックスも、歯に衣着せぬ文章でスバラシイ。
こういう文章が書ける方って尊敬します。

質問者の方は”モテない”ことを「日本人男子」のせいにしていらっしゃるようですが、私にはそれだけが全てではないような気がします。
確かにおしなべて器量は劣りますし、体格も貧弱なのは否めません。

けれど、音楽家、芸術家、研究者なんかでみると日本人男性+先進国白人女性というカップルもしばしば見受けられます。

それにそもそも”モテる”ってなんなんでしょう?だれにでもチヤホヤされるのが幸せなのでしょうか?個性があればある程、それだけそれに共鳴する人は限られてくるとも言えます。私なら100人にモテるより1人の本当に分かりあえる人と出会う方が良いですねぇ。

国際基準からすると見た目で不利な条件にあるとしても、中身があれば先進国白人女性とだって対等に渡り合えます。番長さんのおっしゃるとおり精進あるのみです。

と言いつつ白人男性に優しくされるとつい、
「やっぱり白人男子よねーーーv-238
なんて思っちゃうんですけどね。
こんな素晴らしいブログのコメント欄でお知らせするのも冷や汗モンなんですが、
よかったら私のブログにもお越し下さいマセ。
becchi |  2010.07.12(月) 21:49 |  URL |  【コメント編集】

こんにちは番長。

ヨーロッパの女性>ヨーロッパの男性>日本の女性>日本の男性>アジアの女性>アジアの男性・・・

一つ、思ったことは、「かっわゆい子供を産みたいから、私、絶対国際結婚!」とマジメに言う日本人女性は本当にいますが、その夢枕に出てくる相手の外国人男性の多くは、金髪碧眼(ふるっ)であろうかと。

うーん。そんなことも含めて、この数式をアテに、三日三晩飲めそうですね。
カカ百万石 |  2010.07.12(月) 21:50 |  URL |  【コメント編集】

■はじめまして

はじめまして、番長さま。

いつもとても楽しく、興味深く拝読させて頂いております。
今回の記事は、フランス人と結婚してフランスに住んでいる従妹(子供二人)と、フランス人と結婚して日本に住んでいる従弟(子供一人)が居る私には、殊更に興味深い考察でした。

従弟の場合、日本に住んでいるのに、今の奥さんの前につきあっていた彼女もフランスの子でした。きっかけは、従弟に時刻を聞くつもりで、彼女が「あなたは時間がありますか?」と尋ねたのを、従弟は、誘われたと勘違いして、一日中、彼女にくっついていて、一方、くっつかれた彼女の方は、「?」だったものの、それが縁で仲良くなったんだとか。こういう誤解から恋が生じることもあるので、別に日本人男性も全然、悲観することないような気がします。

勿論、お互いの相性みたいなものもあると思いますが、結婚して家族の一員になってしまえば、両国の親戚一同、特に違和感もなく、普通の親戚付き合いです。日本とフランスでは、家族観が割に似ているのでしょうか? 番長さまは、この点はどう思われますか? また機会がありました、お考えをお聞かせ下さいませ。
yomogi |  2010.07.13(火) 00:30 |  URL |  【コメント編集】

■Re: 2回目のお邪魔です

 becchiさん、押忍! まあさ、モテたいって気持ちは番長も男としちゃあわかるぜ。特に若い時分には、おっと番長もハタチだが、モテたくてモテたくてしょうがねえもんよ。だいたい、本当にモテるヤツや中身のあるヤツなんてのは、こういった疑問やら不安やらは抱かねえさ。ま、はたから見る分には単なる空回りなのかもしれねえけどさ。いずれにしても、超えるべき壁は高ければ高いほど燃える!ってくらいの気持ちでコトにぶつかってほしいもんだぜ。
フランス番長 |  2010.07.13(火) 09:02 |  URL |  【コメント編集】

■カカ百万石さん、押忍!

 いまだに日本の広告なんかを見てると、おしゃれ関係に多いが、特に意味もなく金髪のモデルを使っていることがあるよな。いまだにブロンド・コンプレックスってのが抜けねえのはどういうもんなのかね。別に日本人がナンバーワンだとは思わねえが、実際にフランスに来てそこらへんを歩いてる姉ちゃんたちをよく見てもらえば、ああ美人かそうでないかってのは髪の毛の色とはホントに関係ないんだなってのを、しっかり得心してもらえると思うぜ。
フランス番長 |  2010.07.13(火) 09:06 |  URL |  【コメント編集】

■Re: はじめまして

 yomogiさん、押忍! 何かとフランスに縁のある御方のようだねえ。さて家族観に関するお尋ねだが。全世界のことを知ってるわけじゃねえが、家族観ってのはおおよそ二種類に分かれると思う。すなわち「家族こそがこの世の中で最も大事なつながり」と考える社会と、それほどでもないっていう社会だ。肉親なんてのは大事に決まってるんだが、なかでも強く意識をする社会ってのは、たとえば血縁を非常に大事にする中国とかアラブ、あるいは南米を含むアメリカ大陸なんかもそうだよな。ハリウッド映画で敵キャラクターを明確に描きたければ、主人公の子どもを殺させればいいってくらいに。他方、フランスと日本は後者だと思う。年老いた両親を自分のもとに置いて暮らすかって話になったときに、信じられないって反応になるのが前者、盆暮れに会いに行くくらいでいいじゃねえかとなるのが後者だ。妙なべったり感が苦手な向きにはいいだろうが、前者ってのもどっぷり浸かっちまえばこれほど気分のいいものはないらしいぜ。
フランス番長 |  2010.07.13(火) 09:12 |  URL |  【コメント編集】

■ふふふ

番長の分析、面白いですね。

もてるって、共通の趣味などがあれば強いと思いますが、
日本男子、ゲームや漫画やフィギュアなど別の世界に没頭していては
そりゃもてないでしょうね・・・。話題に女子のほとんどが興味の無い
別世界(笑)の事が出てきても、はあ?へえ?となりますもの。

あとは、料理では?外国の男性は結構マメで、女性に料理を
作って、テーブルにお花やキャンドルをセットして、音楽を流して
とおもてなしをしますよね。(最初の頃は特に。笑)

番長のご指摘のようにアジアの女性にとって日本男性の給料は魅力的
でしょう。2008年に法律も変わったので、結婚によって二人の所得
の半分は自分のものになる現実。つまり、妻が専業主婦の場合
旦那の給料の半分が妻の所有権利になるのですから、
ますますもてるでしょう。(汗)
子供を持てば、相続の権利も有るので先祖代々の遺産も・・・・・。

日本の男性の皆さん、お気をつけ下さい。(笑:何のこっちゃ?)
でも、数年の結婚でも、お国で女性が一生働く程は得られて
しまうのですよね。すごいよね。

しかし、国際結婚して日本に住むのであれば
配偶者は、語学も(日本語の読み書き)堪能で、教養も高く、
しっかりとした子供の教育が出来る人でなければ、子供も
自分も苦労しますよね。学歴社会はどこもそうかもしれません
が、言葉って一番使う第一ツールですものね。
こねこちゃん |  2010.07.13(火) 15:17 |  URL |  【コメント編集】

番長、こんにちは!
すごい。このテーマでここまでつきつめたのは番長だけじゃないですか?
言葉のハンデが大きいと思いますが、根底には
「ヨーロッパの女性>ヨーロッパの男性>日本の女性>日本の男性>アジアの女性>アジアの男性」
この言わば社会的な価値観があるのですね。この価値観は当たり前ではなくて、例えば中世にはアジア人がヨーロッパ人のあこがれだった時があったようです。これはその時代の覇権国がその時代の普遍的価値観を形成するということによるもので、モンゴル帝国の頃はアジア人がもてたのです。(といってもその頃は絵画に影響が現れるとか、そういうレベルです)
それにしても、なぜ日本の男はモテないのかのネットの意見は、かなり自虐的にすら響きますね。しかたない点もあるかもしれませんが、「日本男児ほど魅力的な男はいないぞ」ってほどの気位でやってやろうじゃありませんか!
triolet |  2010.07.13(火) 19:36 |  URL |  【コメント編集】

■フランスでは

番長、番長はフランスでモテモテですか?(笑)
ouiなら、その秘訣は何ですか?

と、所で、番長、ちょっとこの記事をご覧下さい。
http://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=1265

日本の議員から地方自治体までもが無償で接種を!と
のん気にいまだに言っている子宮頸がんワクチン、何やら
よからぬ噂が。第二の薬害か?(動物の不妊薬と同成分
が入っているとか?)

日本のマスコミは1ミリも危険性や疑惑については報道
しません。それどころか、yahoo japanなどは打ちましょう
の宣伝してますよ。女性の目を引く可愛いイラストで。

フランスなどではどのような報道がされていますか?

日本のお役所では欧米の女子のほとんどは接種しているので
接種率の低い日本はもっと欧米並みにあげなければいけない
みたいな事を言っています。そして、地方自治体によっては
ワクチンが数万円と高いので、税金を使って無償で集団接種
をしている地方も有ります。

いやーまいったね!(ぱくってすみません。)

何かそちらの情報を書いていただけるとありがたいです。
rina |  2010.07.13(火) 19:37 |  URL |  【コメント編集】

■Re: ふふふ

 こねこちゃん、押忍! うーん、類は友を呼ぶってことなのか何なのか、番長の周りにはあいにく料理の得意なフランス男ってのはいねえようだな。インテリアや雰囲気作りに凝るってのは、確かに男女問わずに見受けられるねえ。そこらへんに落ちてるゴミをうまい具合に利用したりして、そういうところはさすがにフランス人だなあと思うことしきりよ。
 ところで後段の話だが。国際結婚に言語の堪能さが求められるってのは、日本に住もうがどこに住もうが同じこと。くれぐれも、日本人なり「日本人女性」だけが特別だなんて思わない方がいい、ってのは言っておきてえ。フランス人から見れば、アジア人なんてのはみな一緒だからな! 早い話が、日本人がフィリピン人に向けてるのと似たような視線を受けることも覚悟しなきゃならねえってことだ。実際、フランスに住んでる日本人女性の方で、どうせビザ目当てなんだろうというようないわれなき差別をうけた、なんて話も聞いたぜ。
フランス番長 |  2010.07.13(火) 22:12 |  URL |  【コメント編集】

■trioletさん、押忍!

 番長も日本男児としては、胸を張っていきたいところだな。なになに、物事の本質が見えてる人には、オレたちの誠実さってのはちゃんと胸に届いてるだろうよ。しかし一方で、統計みたいなでかい数字で見た時の日本人の立ち位置ってのも、こいつはまたハッキリしてる。それでもオレはフランス女を落とすんだって気概があるなら、大いに結構、やってくれりゃあいいじゃねえか。ただまあ、妙な価値観に踊らされなさんなよ、ってのは言いたいね。たとえば黒人にも超カワイコちゃんはいるってことに気づいてんのかいアンタ、ってな。
フランス番長 |  2010.07.13(火) 22:17 |  URL |  【コメント編集】

■Re: フランスでは

 ご紹介の記事は読ませてもらったが、うーん、まあ番長がフランスの各メディアをバッチリすべてウォッチしてるってわけじゃねえし、むしろ新聞なんてあんまり読んでねえって前提だが、しかし聞き覚えはない話だな。そもそも元になってる記事、イギリスのザ・タイムズの記事のようだが、これ2008年12月のだよなあ。そういう古い話ってことになると、ますますよくわからないねえ。もっとも、いかんせん番長は男なもんで、子宮頸癌のお話となると疎いってところは否めねえ。すまねえな、お役に立てなくてよ。
フランス番長 |  2010.07.13(火) 22:31 |  URL |  【コメント編集】

番長さま、押忍!

身近なテーマだけあって、またまた楽しく読ませていただきました♪
質問者の方の相談内容とネット上での意見は、私もこれまで何度か見かけましたが、返答で出国する性別の年代別にまで言及されたり、結婚後にどこに住むかって考え方が男女で違うとか、後半部分は特に、「なるほど~!!」って考えさせられました。
番長さんは、いつも色んな視点からお話してくださるので、本当に勉強になります!ありがとうございます☆
ショコラ |  2010.07.14(水) 05:52 |  URL |  【コメント編集】

番長様、初めまして。いつも愉しく拝読しております。
今回ほど胸のすく記事はございませんでした。

私はまったく日本から出たことのない、出る気もない人間ですけれども、それでも仰るネットでの日本人男子の評判、思い当たることがございます。私の周囲の男子だけで判断せざるを得ないのですが。
彼らの共通点は「女に対する清楚好み」です。

私は洋装を捨て、派手な、上品ではない着物を着て、濃い化粧をして昔の安女給みたいに退廃を目指していますが、そうした場合、喜んで写真を撮ったりアピールしてくるのは外国人男性なんですね。それは単に観光客として、あるいは物珍しさからくる一晩のナンパなんですが、もちろん。
(私の周りの)日本人男性が褒めて来る時っていうのは、ださい地味な格好をして、ノーメイクかナチュラルメイクで、おぼこい、いわゆる「清楚で大人しそう」な、痴漢に遭った時声も上げられないような、そんな感じの格好をしている時です。
正直、褒められるとものすごくイラッとします(笑)。
「男尊女卑」という評判はそのあたりを敏感に嗅ぎ取られているのでは?
少なくとも彼らは、それではもし外国に行ったときには、白人女性にはもてないだろうよ、と感じます。もっともその質問者さんのスタンス自体は、わからないで言っているのですけれども。

これは男性にはわかれというのが無理かもしれませんが、「清楚で、地味で、あまり化粧をしないで、それでいて魅力的でいろ」というのはほとんど非現実的な、法外な要求だと女の身には思われます。
それはもともと顔がある程度美しく生まれなければ無理です。
さらにノーメイクやナチュラルメイクでも何とか見られる顔に保とうとすれば、毎日の(まるで職業モデルのような)たゆみない努力と、高い基礎化粧品代がかかります。つまり、清楚で魅力的な見た目は、実は周到に計算しつくされた女狐の武器です。それをわからないで、素朴でいい子だなあ、とか本当にイラッとしますね(笑)。
さらに、彼らがおずおずとモーションをかけてくるのは、自分が傷つかないように何重にもバリアを張った上で、安全圏から、そろそろと、しかしねちっこく、なんですね。
そこに「繊細な僕を分かってよ」という、まるで母親に対するような甘えを感じます。

私の周りの男性だけで判断するのはアレですが、女性の友人も、皆一様に「日本の男にはうんざり」と言っています。日本人女性も、日本人男性にはがっかりしていて、「草食男子」ってそういう揶揄なのではないかと。

「タマついてんのかよ!男なら真っ赤なフェラーリ獲りに行けよ!」

正直、申し上げたいのはこれですね。これも、男性からしたらマッチョの押し付け、で同じようにうんざりしているのかもしれませんが。
朽葉 |  2010.07.14(水) 10:40 |  URL |  【コメント編集】

■ショコラさん、押忍!

 ちょいとでも参考になったってんなら何よりだぜ。こっちこそ皆さんのコメントには勉強させられっぱなしなのよ。それにしても、今回の記事を書くにあたって法務省の統計なんてのは初めて見てみたんだが、こんなに男女間で差があるとは思いもしなかったぜ。驚き桃の木サンショの木ってヤツだなあ。しかし嘆かわしいぜ、男としては。もっと世界に出て、見分を広めてほしいもんよ。モテるモテない以前の問題だよなあ。
フランス番長 |  2010.07.14(水) 21:46 |  URL |  【コメント編集】

■朽葉さん、押忍!

 アンシャンテだぜ。なるほど確かに、日本の男ってのはそういう清楚な女性にあこがれる部分があるかもしれねえな。しかし、それも随分ナイーブな話だよなあ。いや、確かにそういう時期もあっていいと思うのよ、恋に恋するお年頃ってヤツはさ。淡い感情を抱く時期が。しかし、ずっとソレってんじゃいただけねえよな。確かに番長も思うぜ、最近の若い男にはガッツが足りねえと。世の中のたいていのことはガッツで乗り切れるんだ、ガッツで行け! ……と言っておいてなんだが、フランス男も日本女子にはその清楚な感じを求めてるのよ、どうやら。結局のところ、洋の東西を問わず、男ってのは「都合のいい女」を欲してるだけなのかもしれねえな。そこへ行くとフランス女なんてのはその正反対に位置してるもんなあ。ヤレヤレ。
フランス番長 |  2010.07.14(水) 21:47 |  URL |  【コメント編集】

はじめまして。
番長さんの楽しい文章をいつも拝見してます。
日本人男性の考察、興味深く読ませていただきました!

私が思うに、日本人男性が女性に求めているのは母性であり、癒しなんだと思います。
これは日本が競争社会&男性社会で男性は日々激務に追われているので、わざわざプライベートで気まぐれな女性の尻を追っかけ、口説き落とす気力も時間も削がれてしまっているのかと思います(笑)
あと、普段会社ではえばり散らかしているおっさんほど、家では家事や子育ては妻任せで自分は子供のままでいたがったり、バーやクラブのママさんに甘えてたりしてますよね。

つまり日本人男性は会社では『企業戦士』。家では『妻に甘える子供』の二つしか顔がなく、日本は『異性に対しての男としての自分』が確立しにくい社会だったんだと思います。今までは。
もう少し日本社会がゆとりある社会になって、男性もプライベートな時間を文化的に楽しめるくらい余裕が出来たら案外日本人男性も女性に対していい男になるんじゃないかと私は期待しております!w
それに若い世代は背も高いし、顔も綺麗で素敵だと思いますよ。
かおる |  2010.07.15(木) 00:33 |  URL |  【コメント編集】

番長様、押忍でございます。

>フランス男も日本女子にはその清楚な感じを求めてる

やはり。
それは確か、随分前の読売にそんな記事が載っていました。女性仏文学者の手になるものだと思うのですが、何分昔なので、うろ覚えですが。
「日本人の女子学生が、フランス男にもてもてだが、勘違いしてはいけない。彼らは『日本人女性は優しいから好き、フランス女みたいに厳しくない』という、女子学生よ、もてたからってポワンとしていてはいけない、見下されて舐められて甘えられてるんだよ気付けよ、怒れよ」
といった感じの論旨でした。

男というものは基本的に甘える生き物で、昔の、男が漢であった時代のほうが、むしろ生物的に無理をしていたということなのでしょうか。
日本で言うと、特に団塊の世代は甘えがひどいと思います。最近の若い子はクール。

何というか、どこでも男と女は、互いに都合のいい相手を欲して変わらないんでしょうね……
朽葉 |  2010.07.15(木) 09:45 |  URL |  【コメント編集】

■かおるさん、押忍!

 アンシャンテだぜ。番長、ご意見にまったく同感なんだが、実はフランス人の男ってのも、やっぱり母性は求めてるようなんだな。ひょっとするとフランスの方がその傾向は強いかもしれねえ。何かといえばママン、ママンよ。もしフランス男と付き合いたいという気持ちのある女性がいるとしたら、そのへんはよくよく折り込んでいかねえと、みんながみんなマザコンに見えちまうかもしれねえってくらいにな。しかし、フランスでは妻と母とは別物。妻に対して母のような愛を期待するってのはご法度というか、期待しても振られちまうんだな。私はあなたのお母さんじゃないのよってばかりに。そのかわり、フランス女ってのは夫が母にべったりすることに対しても許容度が高いように見受けられるぜ。それは私の役割じゃないけど、まあ理解はできるわよってな具合にな。ま、ここらへんもケースバイケースではあるんだろうが。このへんは日仏の違いとして面白い部分かもしれねえな。もっとも、日本人女性に惹かれるフランス人男性の場合、日本人男性同様に妻に母性を求めていく傾向があるのかもな。
フランス番長 |  2010.07.15(木) 21:14 |  URL |  【コメント編集】

■朽葉さん、押忍!

 なるほどなるほど、その女性仏文学者の言うことはもっともだな。そもそもフランスでは、レディファースト的なやり口ってのは、行き過ぎると女性に対して失礼だってなことになってんのよ。それはむしろ女性に対する逆差別だろうと。親切にしなくてもダメ、しすぎてもダメと、ことほどさようにフランス女ってのはしちめんどくさいんだな。そんな社会に疲れ果てたフランス男が行き着く先ってのが日本人女性になるということも、なくはないようだ。誤解を避けるために付け加えておくが、フツーに出会ってフツーに恋に落ちる人もいるんだがな。これも誤解を呼びそうだがあえて書くと、フランス人があえて日本人を選ぶってのは、日本人があえてフィリピン人を選ぶことと同じことなのよ、構造としては。つまり、日本人が日比カップルを見るときに投げかけるような視線を、フランス人は日仏カップルに対して投げかけるわけだ。言わずもがな、どちらも差別なんだぜ。しかし、そのへんは避けようのない問題として根強く横たわっているように見えるな。
フランス番長 |  2010.07.15(木) 21:15 |  URL |  【コメント編集】

■管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2010.08.09(月) 19:21 |   |  【コメント編集】

■匿名コメントさん、押忍!

 コメントは何ヶ月前の記事だろうと大歓迎よ。せっかくだから返事をさせてもらうぜ。まずかったら言ってくれよな。日本人男子がモテない理由は語学力なのではないかとのご指摘だが、なるほどそうかもしれねえ。おっしゃるように、女性をかき口説くってことになると相当な語学力が必要だもんな。しかしコメント後段の分析も実に興味深いねえ。ヴィトンやエルメスのバッグでも見るようにフランス男の品定めをする日本人女性がいるってのは。後に書かれていることはここではつまびらかにはしねえが、番長もかなり同感だぜ。結局のところ、そういった事情で後さき考えずにニャンニャンしちまった連中が、後になってドツボにハマってるんじゃねえかという気がしてならねえ。いやはや、度し難いよなあ。
フランス番長 |  2010.08.10(火) 00:13 |  URL |  【コメント編集】

■↑

あ、ごめんなさい、名前まで匿名になってますか?
以前2度ほどコメントさせていただいているSです。
お返事いただけてとても嬉しいです。

後半部分に関して、私個人が責任を負うコメントとしては公にして何ひとつ問題ないのですが、ここは番長さんの領域ですし、一般的にはかなりオフェンシブに聞こえると思い非表示にしました。
でも、以前もお伝えしましたが、私は番長さんのフランスという国との距離感に勝手に若干の親近感を覚えている者なので、一意見としてお伝えしてみたかったんですね ;)

私は日本の「身の丈を知る」という言葉が好きです。
座右の銘と言っても良いかもしれませんね。
極端に言えば個人の能力の9割はこれができるかどうかではないかな、とまで思っていますが、己を把握できるかどうかというのは重要だと思いますね。
私は勝ち負け二分の世界に疑問を持つ性質なんですが、例示として簡単なので勝負事を挙げると、もしも個人が与えられた(割り振られた)プレイグラウンドで競争にさらされ、納得いく結果が得られなかった場合「いつか勝負で勝ちたい」と思って能力を高めることに注力するタイプと、努力する前から「勝てない」と認識し、勝てそうな土俵を探してそこに君臨することで「勝った」という結果を手にしたいタイプがいる気がします。
他にもいろんなタイプはいると思いますが、可視の「勝利」を手に入れる手段は、この2つに集約できませんか。前コメントで対象としたのは、後者の手段としてのそれです。

私は番長と同じくハタチなので、昔の方々(?)のように「逃げたら負けだ」と一辺倒に「逃げる」アクションを否定したりはしませんが、でも問題は「いつまでも逃げられない」ことを理解しているか否かではないでしょうか。
勝てないのであれば勝てない自分を見据えて精進していくのが本当の意味で劣等感を克服する方法であり、その、、、なんていうか、上記で書いたような手段は、間違っていないけれど、得られるのはうたかたの満足感ではないかと感じずにはいられません。
S |  2010.08.10(火) 01:20 |  URL |  【コメント編集】

■Re: ↑

 Sさん、押忍! いやあ、「身の丈を知る」って言葉、番長も前から大好きだったのよ。ともすればネガティブにもとらえられがちな言葉だと思うが、いやいやどうして、己をきちんと把握するというのは本当に大事なことだよなあ。まったく同感だぜ。番長が思うに、己を知るということは宇宙を知るということだ。……何を言い出したんだあまりの暑さで頭がおかしくなったかと思われそうだが、宇宙と言ってもアンタにとっての宇宙って意味な。目の前に立ち現れている世界というかな。欠点のない人間ってのはいないわけで、何の劣等感も持ってないヤツがいたとすりゃそれは単なるバカだよ。しかるに、それを踏まえるか踏まえないかによって、世界の形は変わるわけだ。コンプレックスを裏返して人にぶつけるんじゃなく、優しさの種としたいところだよな。へっへっへ、どうも禅問答みてえな話になっちまったな。メンゴメンゴ!
フランス番長 |  2010.08.11(水) 18:42 |  URL |  【コメント編集】

■管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2010.08.17(火) 23:03 |   |  【コメント編集】

■匿名コメントさん、押忍!

 ほほう、米国じゃ日本人の男も、場所によっちゃ人気があるってのかい。そいつは興味深いねえ。ていうかご指摘の通り、日本人の特に男性ってのは、いったいどういうものなのかが知られてねえって部分が結構あるのかもしれねえな。エキゾティック・ジャパン的な見方で女性の方はスポットライトが当たって久しいのに比べるとさ。男尊女卑って言葉もほとんど死語に近いような気がするぜ。草食系男子なんてのはその真逆だもんな。そうそう、番長も日本じゃ専業主婦が収入を管理してるって言ったら随分驚かれたもんよ。ところで申し訳ねえんだが、実は番長、既に日本へと帰国しちまっていてね。ブログの更新も休止してるんだが、それはそれ。別に死んだわけじゃなく、こうやってコメントのチェックもしてるんで、是非また来てくれよな。てなわけでキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |  2010.08.18(水) 18:05 |  URL |  【コメント編集】

■人によります

まず、男女の関係になっていないのに驕りたがる、そのアプローチはやばいですし、それだけで警戒されます。関係をもってからは今度は、奢らないと大事です。

日本の男性はまったく逆のアプローチをしています。

堂々としていればいいのです。物が小さいというステレオタイプは、よく聞きますね。それと使用済み下着が自動販売機で売られているというかそういうことで日本は有名ですね。

まあそのことも笑い飛ばすぐらいの強さがあれば関係ないです。草食系?そんなのは絶対、アメリカではモテません。


フランス女性と3人ぐらいつきあったことありますが、男性をたてるので、そんなに難しいとは思わないのですが。アジア系の女性はきつい印象があります。Dragon Lady という言葉しっていますよね。

ロシア女性とは、アメリカ人というのが弱みになるというか、アメリカは悪い国(?)と言われ、あーあまり興味ないんだなあ、この国ではダメだと思いました。彼女らにタイプを聞くと、ジャニーズ系かビジュアル系が好きということでした。アメリカや西欧のたくましい運動系じゃないのか?

国によって違うんだなあとわかった。


知り合ってもないのにやさしいー>弱い
知り合ったバカリでプレゼントー>気持ち悪い

まずは、その女性があなたに食事をおごったり、バーで飲み物をおごるようになってから、Gameは、はじまります。

日本式でうまく行くのは東欧、ロシア方面の女性みたいと思う。アメリカでもそのカップルをよく見るし、日本に一緒に行ったという話も聞く。

西欧風のアプローチをアレンジしていれば大丈夫。
アメリカ番長 |  2011.01.06(木) 08:35 |  URL |  【コメント編集】

■アンシャンテです星

フランス番長さn、ボンジュールです
サヴァですか?v-264
私はフランス語を学ぶエテュディオンでぇ~すv-132

ハァ~イ!!
v-109でケスティオンですv-130
フランス番長さnはかっこいいのですか?
回答キャトル・シス・キャトル・ヌフデシ(はあと)
epser |  2011.01.07(金) 13:35 |  URL |  【コメント編集】

■Re: 人によります

 アメリカ番長さん、押忍! 恋の手ほどき、ありがとうよ。無骨で鳴らす番長、その手の話にゃうといんでありがたいぜ。しかし、「Gameは、はじまります」と来たか。くーっ、ニクいねえ。とても番長には言えそうもねえセリフだぜ。で、その Dragon Lady って、なんだい?
フランス番長 |  2011.01.10(月) 15:22 |  URL |  【コメント編集】

■Re: アンシャンテです星

 epserさん、押忍! こりゃまたスゲエ御仁がいらっしゃったな。番長、絵文字は使わないんでそのへんはカンベンしてもらうぜ。だが、これだけは言っておこう。サヴァだ! サヴァで間違いない! そして後段の問い合わせだが。そいつは愚問、コンなケスティオンだぜ。バナーの画像を見てくれ! っと、もしかして携帯からのアクセスか? だとすると見えねえんだがな。そんときゃマンキツでも行って見てくれよ!
フランス番長 |  2011.01.10(月) 15:28 |  URL |  【コメント編集】

■ぼなね

番長さん、ぼなね。
新年のごあいさつに参りました。 やはり年末には火事がありましたね。寒いのに、なかなか皆さん活動的なんですね。

さて、こちらを参考にして、今年は私も恋のゲーマーになろうと思います。今年もちょこちょこ遊びに来ますね~。 
りい |  2011.01.11(火) 23:23 |  URL |  【コメント編集】

■Re: ぼなね

 りいさん、押忍! わざわざありがとうよ。「恋のゲーマー」ってのはアレだよな、DSでラブプラスに打ち込むとかそういう意味じゃねえよな? いよう、後日談を楽しみに待ってるぜ。今年もキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |  2011.01.14(金) 12:43 |  URL |  【コメント編集】

日本人男の特徴

・自分の意見を持っていない
・基本ビビリ
・周りに左右されやすい
・背が小さい(これはしょうがない)
・肝が小さい
・アレも小指の爪くらい小さいと思われてる(これ事実)

そんな男に色気を感じますか??
 |  2011.04.24(日) 05:28 |  URL |  【コメント編集】

■どうなんだろーねー

Paris2区区役所で結婚式したときに「日本人男性とフランス人女性の結婚は、逆パターンの1/10しかないのにでかしたな!」と冷やかされた事を思い出すな。

一般的なイメージ上の日本人男性-(シャイさ+残業時間+自分の意見)+少々の語学力+多少の精力=日本男児でも結婚までは行き着く と思われる。

まぁジャパンエキスポとか行けば、アキバ系かビジュアルバンド系、ジャニーズ系限定かもしれないが日本男児ももてなくは無い事を実感。

2区の住民 SatoR |  2011.05.05(木) 11:20 |  URL |  【コメント編集】

■ドイツでは日本男子はモテルらしいですよ。

番長、こんな記事をみつけました。
http://news.ameba.jp/20110521-149/

フランスでの転用可能?

なたりー |  2011.05.29(日) 02:38 |  URL |  【コメント編集】

東欧南米は美人多いですし日本男性モテますよ
 |  2011.07.07(木) 11:45 |  URL |  【コメント編集】

■もてたいならマメになれ

番長 オス!
フランスに4年、帰国して4年ですが、日本人男性がモテないのは欧米女性に対しての「モーションのかけ方」を知らないのと、レディーファースト教育をされていないからだと思いますよ。
人間性は、日仏どっこいどっこい。日本男児にもすばらしい御仁も世界のゴミ外人になってるフランス人もいます。
時々 国際交流のお手伝いで観光案内をするのですが(友人の友人を案内程度)日本人の男の子と欧州の女の子の組み合わせは、最悪です。

たとえば横断歩道を男性が先に歩いてさっさと行ってしまう。

何がいけないのか?と思われるでしょうが、観光で来た欧州の女の子たちは写真を撮ったり寄り道をしている。
でも日本男児は「俺が守る!」気持ちはわかるのですが・・女性がついてくる=弱いもの という刷り込みか、注意を払っていません。
いると思ったのにいつの間にか居ない・・(苦笑)

面倒を見てあげるって事の「現実」を知らなすぎる結果です。

お腹が空いて食事の時も男性が先に取って食べてしまう。

ちょっとした「気遣い」なんですが・・日本国内に居る限り経験ができないので仕方ないですね。
大抵残念な結果なのでそういうときは大雑把ですが日本と海外では男女の役割が反対なんだよ、外国人の彼女が欲しいなら自分が彼女の彼女になったつもりになってね、と言っておきます。
 
もてたいなら「マメに」なることです。行動を見守り、先回りし、ちょっとしたプレゼント(試供品とか)とユーモアがあればもてますよ。

気づかいが苦になるかならないか、出来るか出来ないか、だとおもいます。
TOMY |  2011.07.10(日) 08:04 |  URL |  【コメント編集】

■Re: もてたいならマメになれ

 TOMYさん、押忍! おっしゃるようなちょっとした気遣いってのは、日本人の男が日本人の女の子ちゃんを相手にする場合でも必要だと思うんだよな。つまるところ、日本の男がいつまでもガキンチョ的発想すぎる、ってことよ。たとえば家事をしないってのにしても、これはガキの発想だと思うんだよな。どう考えたって二人でやった方が仕事は早く片付くじゃねえか。これをやらねえってのは、中学校で掃除の時間に丸めた紙とほうきを使って手打ち野球としゃれこみ、「男子はいつも掃除をさぼるんだから!」とか言われてる構図とまったく同じじゃねえかと思うのよ。ま、自業自得ってことなんだろうな。
フランス番長 |  2011.08.08(月) 15:03 |  URL |  【コメント編集】

■Re: どうなんだろーねー

 2区の住民 SatoRさん、押忍! どこにも統計的なデータはなさそうだが、たとえば「黒人と日本人」の組み合わせにしても、やはり「黒人女性と日本人男性」よりは「黒人男性と日本人女性」の方が10倍くらい多そうな気がするが、どんなもんだろうねえ。そんな場合でも「でかした」と言われるのか。いやはや、なんとも。

フランス番長 |  2011.08.08(月) 15:50 |  URL |  【コメント編集】

■Re: ドイツでは日本男子はモテルらしいですよ。

 なたりーさん、押忍! このケースはどちらかと言うと、「肉食系の女子にアタックしてうまくいかなかった男子が、縁もゆかりもなかったコミケに行ったら腐女子にモテた」みたいなパターンなんじゃなかろうか。ちーとまた話が違うような……。
フランス番長 |  2011.08.08(月) 15:54 |  URL |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2012.01.10(火) 23:28 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2012.09.09(日) 21:35 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2012.09.09(日) 22:06 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2013.05.24(金) 20:54 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2013.05.24(金) 20:59 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2013.05.24(金) 21:13 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2013.12.09(月) 16:20 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2014.06.01(日) 19:04 |   |  【コメント編集】

コメントを投稿する(お題・メール・URLは省略可)

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
表示設定  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://fban.blog9.fc2.com/tb.php/112-126f47a1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP | 
ブログパーツ