2010.07.30 (Fri)
ア・ビヤントー しばしの別れ! 番長、麻薬犬にひっかかるの巻
まいったね。
税関には、まいったね。
場所は成田空港。番長、初体験をし・ちゃ・っ・た・ぜ。
11時間あまりのフライト、まあ熟睡など望むべくもねえ。隣には若いカップルが座ってやがったんだが、離陸から着陸まで2回の食事すらほとんど手も付けずにひたすら眠りこくっていて、なるほど睡眠とは若さなんだな、と思ったもんだぜ。おっと、番長もピッチピチのハタチだがな。
ま、何事もなく成田に着いたってわけだ。
パリ発ってことで検疫の通過もあっという間。いいのかねえ、アフリカよりもよほど強固なフランス菌がびっちりこびりついてると思うぜ。ま、通してくれるってんなら通るけどよ。入国審査もものの数十秒で終わり、バゲージもロストすることなく出てきたんで、空港を出ようとしたところ。
税関でストップがかかった。
最初に対応してくれたのは女性職員だったんだが、後ろからスイッと男性職員が出てくるんだな。で、何やら色々と写真の入ったクリアファイルを繰り返し丁寧に見せられる。
薬物や銃刀剣類、動物やら植物、ポルノなど持ち込み禁止物が載っているもので、「こういうものは持ち込んでませんかね」と。いや、さっきの姉ちゃんにも言っただろ。持ってねえよ。
これは後から考えれば時間稼ぎだったんだな。
気が付いたら、オマエどう見ても柔道5段だろって感じの、税関の制服着てなかったらソウル五輪のころの斉藤仁、的な外見の野郎も番長を取り囲んでてな。
ん?と思っていると、ファイルを見せていた男性職員が言うんだ。実は私どもの犬がそちらのスーツケースに興味を示しました、と。
ははあ、さっきからカワイイわんちゃんがいたなあ。ずいぶん番長になついて。
って、麻薬探査犬だったのかよ。
案内されるまま奥の事務所へ、ごろごろ荷物を引っ張って行ったぜ。
小さな部屋には机が一つ。斉藤と私が向かい合い、かたわらにファイルの男。おい、これって警察署の取調室にそっくりじゃねえか。
番長もたいがい旅行好きで、海外には何度も足を運んでるが、こういうのは初めてだぜ。
スーツケース、および機内に持ち込んでいたバックパックをひっくり返して、と言ってもここは日本なので丁寧に一つずつ梱包を解いていくんだが、そういう作業がファイル男の手によって始まった。めぼしいものはないかってんでね。
斉藤が書類に何やら書き込みながら聞く。
斉藤、ピントずれてるぞと思ったが、今ふり返ってみると、斉藤はこのとき荷物検査をする時間を稼ぐために、のろのろと関係ない話を織り込んでいたのかもしれねえな。
ま、ないものはないよ。
以前は、イエメンで刃を落としていない伝統の小刀「ジャンビーア」を、ウズベキスタンでよく切れる伝統のハサミなんかを、それぞれ買ってきたこともあった。ような気がする。ま、こりゃ見つかってたら銃刀法違反だったろうな。
しかし今回、あらゆる観点で後ろ暗いモノはひとっつも持ってねえ。こっちも堂々としたもんだ。そして実際、なんも出ねえ。
このちっこい部屋に押し込められてから、ゆうに30分は過ぎただろうか。
ついにファイル男は、ひととおりスーツケースをチェックし終わっちまった。だんだん向こうの空気が変わってくる。
そんなわけで、荷物をしまって東京へ出た。
あー、無修正のエロ本とか入れてなくて良かったぜ。
というわけで、いま番長は日本にいる。帰ってきちまった。
久しぶりに吸うシャバの空気は、なんだかジメってやがるな。これが日本の湿気ってヤツか。それも今は心地良いぜ。
言いたい放題いろいろ書いてきた番長だが、どうやらネタも尽きてきた。ここらが頃合いってことかもしれねえな。しばしの間、筆を置かせてもらうとするかい。
読んでくれたアンタ、コメントをくれたアンタ、拍手してくれたアンタ、人気ランキングに投票してくれたアンタ、クチコミで広めてくれたアンタ、マイミクになってくれたアンタ、ツイッターでつぶやいてくれたアンタ、自分のサイトで取り上げてくれたアンタ。みんな、どうもありがとうよ。
おっと、これでオシマイってわけじゃねえぜ。番長は不滅だ。気が向いたときに、またフラリとここへ戻ってくることもあらあな。そんときゃ一つ、キャトル・シス・キャトル・ヌフで頼むぜ。
フランス人は別れるときに、「ア・ビヤントー」と言う。ビヤントーってのは、間もなく、すぐに、って意味だ。次にいつ会えるかわからない、ひょっとしたら一生会えるかわからないときも、この言葉を使う。どうせ誰にもわからないんなら、すぐ後で会える確率も、それが10年後になる確率も、一緒だからな。
だから言おう、ア・ビヤントー。達者でな!

税関には、まいったね。
場所は成田空港。番長、初体験をし・ちゃ・っ・た・ぜ。
11時間あまりのフライト、まあ熟睡など望むべくもねえ。隣には若いカップルが座ってやがったんだが、離陸から着陸まで2回の食事すらほとんど手も付けずにひたすら眠りこくっていて、なるほど睡眠とは若さなんだな、と思ったもんだぜ。おっと、番長もピッチピチのハタチだがな。
ま、何事もなく成田に着いたってわけだ。
パリ発ってことで検疫の通過もあっという間。いいのかねえ、アフリカよりもよほど強固なフランス菌がびっちりこびりついてると思うぜ。ま、通してくれるってんなら通るけどよ。入国審査もものの数十秒で終わり、バゲージもロストすることなく出てきたんで、空港を出ようとしたところ。
税関でストップがかかった。
最初に対応してくれたのは女性職員だったんだが、後ろからスイッと男性職員が出てくるんだな。で、何やら色々と写真の入ったクリアファイルを繰り返し丁寧に見せられる。
薬物や銃刀剣類、動物やら植物、ポルノなど持ち込み禁止物が載っているもので、「こういうものは持ち込んでませんかね」と。いや、さっきの姉ちゃんにも言っただろ。持ってねえよ。
これは後から考えれば時間稼ぎだったんだな。
気が付いたら、オマエどう見ても柔道5段だろって感じの、税関の制服着てなかったらソウル五輪のころの斉藤仁、的な外見の野郎も番長を取り囲んでてな。
ん?と思っていると、ファイルを見せていた男性職員が言うんだ。実は私どもの犬がそちらのスーツケースに興味を示しました、と。
ははあ、さっきからカワイイわんちゃんがいたなあ。ずいぶん番長になついて。
って、麻薬探査犬だったのかよ。
案内されるまま奥の事務所へ、ごろごろ荷物を引っ張って行ったぜ。
小さな部屋には机が一つ。斉藤と私が向かい合い、かたわらにファイルの男。おい、これって警察署の取調室にそっくりじゃねえか。
番長もたいがい旅行好きで、海外には何度も足を運んでるが、こういうのは初めてだぜ。
スーツケース、および機内に持ち込んでいたバックパックをひっくり返して、と言ってもここは日本なので丁寧に一つずつ梱包を解いていくんだが、そういう作業がファイル男の手によって始まった。めぼしいものはないかってんでね。
斉藤が書類に何やら書き込みながら聞く。
「ええと、連絡先の電話番号、何かありますか」
いや、帰国したばかりなんでまだ電話はねえよ。
「ご実家とか勤務先とかで結構ですが」
ああそうかい。
「フランスには長く滞在されてたんですか」
それほどでもねえよ。
「お仕事ですか」
よく見ろ、学ラン背負ってんだろ。
「なるほど。ちなみに留学先は」
パリキャト大、応援部員だよ。
「失礼ですが、先ほどご実家の電話番号を確認されている時に、052、と書いてあるように拝見しましたが……」
ああそうだ、その番号は中京地区だよ。
(斉藤、はしっこいヤツ。マツコ・デラックスみたいなカラダして)
「私の叔母も多治見に住んでましてね」
そうかい、そいつは良かったな。日本一暑い町じゃねえか。
斉藤、ピントずれてるぞと思ったが、今ふり返ってみると、斉藤はこのとき荷物検査をする時間を稼ぐために、のろのろと関係ない話を織り込んでいたのかもしれねえな。
ま、ないものはないよ。
以前は、イエメンで刃を落としていない伝統の小刀「ジャンビーア」を、ウズベキスタンでよく切れる伝統のハサミなんかを、それぞれ買ってきたこともあった。ような気がする。ま、こりゃ見つかってたら銃刀法違反だったろうな。
しかし今回、あらゆる観点で後ろ暗いモノはひとっつも持ってねえ。こっちも堂々としたもんだ。そして実際、なんも出ねえ。
このちっこい部屋に押し込められてから、ゆうに30分は過ぎただろうか。
ついにファイル男は、ひととおりスーツケースをチェックし終わっちまった。だんだん向こうの空気が変わってくる。
「これ、なんですかね?」
(真っ黒いバッグ、中にはガムテープでくるんだ紙包み)
ああ、カメラだよ。
「……」
……
「再度の確認になりますが、(さっきのファイルを見せて)こういうものは所持されてませんか」
ないってのよ。
「犬のことですから、必ずというわけではないんです。何か食品類でにおいのあるものとか、心当たりはありませんか」
ないねえ。(ていうか、犬が反応したからここまで引っ張られてるってことか。)
「じゃあ心当たりはまったくないと」
正直、洗濯物くらいだね。ワッハッハ、こいつは3日間分くらいあって、汗を吸ってるからクッセエけどな。
「パリから帰国されたとのことですが、(パスポートを見ながら)」
(ちぇ、ノってこねえな)おう。
「フランス以外の国には行かれてませんか」
いや、いろいろ行ったよ。
「どんな国ですか」
そうねえ、イギリス、スペイン、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、ドイツ、オーストリア等々。
「誰かに何かを渡された、なんてことはありませんでしたか」
(なんだよそりゃ、逮捕された容疑者の言い訳かよ)いや、ないねえ。
「あるいは、そういった国々で、治安のあまり良くないところに行ったとか」
率直に言って、ヨーロッパでどこからどこまでが治安がいい悪いというのを明確にすることは難しいし、そりゃ行ったことがないとは言えねえと思うぜ。
「そういったところで、ご自身は何もされていなくても、近づいたりとかね」
ああ、そういうことか。オランダのことね。ハッキリそう言ってくれよ。
「アムステルダムなんて有名ですからね」
なるほど。でも本当に行ってねえよ。番長、コカインよりもコカコーラ・ゼロの方が好きなんでな。
「はっは、そうですかそうですか。なるほど。わかりました、もう結構です」
そんなわけで、荷物をしまって東京へ出た。
あー、無修正のエロ本とか入れてなくて良かったぜ。
というわけで、いま番長は日本にいる。帰ってきちまった。
久しぶりに吸うシャバの空気は、なんだかジメってやがるな。これが日本の湿気ってヤツか。それも今は心地良いぜ。
言いたい放題いろいろ書いてきた番長だが、どうやらネタも尽きてきた。ここらが頃合いってことかもしれねえな。しばしの間、筆を置かせてもらうとするかい。
読んでくれたアンタ、コメントをくれたアンタ、拍手してくれたアンタ、人気ランキングに投票してくれたアンタ、クチコミで広めてくれたアンタ、マイミクになってくれたアンタ、ツイッターでつぶやいてくれたアンタ、自分のサイトで取り上げてくれたアンタ。みんな、どうもありがとうよ。
おっと、これでオシマイってわけじゃねえぜ。番長は不滅だ。気が向いたときに、またフラリとここへ戻ってくることもあらあな。そんときゃ一つ、キャトル・シス・キャトル・ヌフで頼むぜ。
フランス人は別れるときに、「ア・ビヤントー」と言う。ビヤントーってのは、間もなく、すぐに、って意味だ。次にいつ会えるかわからない、ひょっとしたら一生会えるかわからないときも、この言葉を使う。どうせ誰にもわからないんなら、すぐ後で会える確率も、それが10年後になる確率も、一緒だからな。
だから言おう、ア・ビヤントー。達者でな!

スポンサーサイト
DOM |
2010.07.30(金) 12:05 | URL |
【コメント編集】
番長さん、こんにちは。
空港ではとんだ災難でしたね。
訓練された犬でも間違うことがあるのですね。
それにしても、ショックです、無期限でお休みされるなんて
いつも、機知に富んだ語り口で書かれた考察に感心したり、笑ったりと、楽しく読ませていただいていました。またすぐに番長節が復活することを願っています。
今までメルシィ ボクでした!
空港ではとんだ災難でしたね。
訓練された犬でも間違うことがあるのですね。
それにしても、ショックです、無期限でお休みされるなんて

いつも、機知に富んだ語り口で書かれた考察に感心したり、笑ったりと、楽しく読ませていただいていました。またすぐに番長節が復活することを願っています。
今までメルシィ ボクでした!
銀ねこ。 |
2010.07.30(金) 13:44 | URL |
【コメント編集】
いつも楽しみに拝見していた番長ブログ、ショックです。
アウシュビッツのところで、ヨーロッパにいるうちに一度は・・
ってあったので、??もしや??
って思ったのが的中!?
仏夫との会話でも、番長のウンチクで盛り上がっていました。
番長の書いてることは、ほんとによく当たり!でした。仏夫にこれってホント?と確認すると、ウイウイ。
また、国内でも、それ以外の場所でも。番長ブログ復活を祈ってます!
楽しませてくれて、そして様々な情報、ありがとうございました!
アビアント!et アプリュタ!
アウシュビッツのところで、ヨーロッパにいるうちに一度は・・
ってあったので、??もしや??
って思ったのが的中!?
仏夫との会話でも、番長のウンチクで盛り上がっていました。
番長の書いてることは、ほんとによく当たり!でした。仏夫にこれってホント?と確認すると、ウイウイ。
また、国内でも、それ以外の場所でも。番長ブログ復活を祈ってます!
楽しませてくれて、そして様々な情報、ありがとうございました!
アビアント!et アプリュタ!
おっと。久しぶりに覗いてみたら、第一部完ですか。ありゃりゃ。
なにはともあれ、お帰りなさい。
ちなみに、「何か渡されませんでした」は、古くからある密輸の手口です。空港で親切そうな人を捕まえて、「向こうに住んでる自分の家族にこれを渡して欲しい。相手は空港で待ってる。謝礼はする」っつって麻薬の小包を渡すのだとか。日本人は親切&警戒心が薄いので狙われやすいそうです。
なにはともあれ、お帰りなさい。
ちなみに、「何か渡されませんでした」は、古くからある密輸の手口です。空港で親切そうな人を捕まえて、「向こうに住んでる自分の家族にこれを渡して欲しい。相手は空港で待ってる。謝礼はする」っつって麻薬の小包を渡すのだとか。日本人は親切&警戒心が薄いので狙われやすいそうです。
kenjiro |
2010.07.30(金) 15:13 | URL |
【コメント編集】
いつも楽しく拝読させていただいておりました。
また、何かの折に、楽しい文章を拝読させていただける機会があればと思います。
これまで、どうもありがとうございました。
また、何かの折に、楽しい文章を拝読させていただける機会があればと思います。
これまで、どうもありがとうございました。
まむし |
2010.07.30(金) 15:36 | URL |
【コメント編集】
番長おかえりなさい、無事のご帰国なにより!
また番長節が読める日を楽しみにしています。
Alors, à bientôt !
また番長節が読める日を楽しみにしています。
Alors, à bientôt !
しのぶん |
2010.07.30(金) 16:32 | URL |
【コメント編集】
えーーー!!
ショック!!
筆を置いてしまうんですかっ!?
・・・
今までお疲れ様でした❤
すごく楽しく読ませていただきました。
でもでも、早く、戻ってきてくださいね!
日本の情報でも良いので。。。
久しぶりの日本を満喫してくださいね♪
A bien tôt!!
ショック!!
筆を置いてしまうんですかっ!?
・・・
今までお疲れ様でした❤
すごく楽しく読ませていただきました。
でもでも、早く、戻ってきてくださいね!
日本の情報でも良いので。。。
久しぶりの日本を満喫してくださいね♪
A bien tôt!!
津軽出身 |
2010.07.30(金) 17:15 | URL |
【コメント編集】
このむさくるしい国での生活が始まったんですね!
フランスのこと、いろいろと教えていただきました。
才気あふれる語りクチに感動しておりました。
今度は東京でのお勉強ですか?
その際はぜひとも「ガクラン」で通学してください。
お見かけしたら声をかけますね~。
また、ネタがたまったら、このクニについても、
書いてほしいです。
とりあえずお疲れ様でした。
日本は暑いよ~、お元気で!!
フランスのこと、いろいろと教えていただきました。
才気あふれる語りクチに感動しておりました。
今度は東京でのお勉強ですか?
その際はぜひとも「ガクラン」で通学してください。
お見かけしたら声をかけますね~。
また、ネタがたまったら、このクニについても、
書いてほしいです。
とりあえずお疲れ様でした。
日本は暑いよ~、お元気で!!
もが |
2010.07.30(金) 17:38 | URL |
【コメント編集】
番長さま!せせこましいJaponにおかえりなさい!
日本に居るからこそ気づくギャップを書いてくださっても嬉しいかも,です.
場所を変わった時の新鮮味って3ヶ月らしいです.
あと,どうぞおいしい日本食をご堪能ください.
ネタが更新されない間は,ログを再読しますね!
お疲れ様でした!
どこかで学ランの人を見かけたら,番長~!って叫びますね!
日本に居るからこそ気づくギャップを書いてくださっても嬉しいかも,です.
場所を変わった時の新鮮味って3ヶ月らしいです.
あと,どうぞおいしい日本食をご堪能ください.
ネタが更新されない間は,ログを再読しますね!
お疲れ様でした!
どこかで学ランの人を見かけたら,番長~!って叫びますね!
裁判長 |
2010.07.30(金) 17:57 | URL |
【コメント編集】
始めてコメントします。
いつも楽しみに読ませていただいていたので、とても残念です(泣)
ぜひ、日本でも面白いことがあったら復活してくださいね。
番長節、楽しみにしています!!
ア・ビヤント~
いつも楽しみに読ませていただいていたので、とても残念です(泣)
ぜひ、日本でも面白いことがあったら復活してくださいね。
番長節、楽しみにしています!!
ア・ビヤント~
いささか短いお付き合いとなっちまったようだが、なに、番長は死んだワケじゃねえからな。これからだってコメントをいただければ、それに対するレスはきちんとつけさせてもらおうと思うぜ。今後のことは、ま、長い目で見守ってくれよな。ひょっとしたら来週もまた更新してるかもしれねえぜ。ま、イキのいいネタをお届けすることは難しくなっちまうがな。てなわけで今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:08 | URL |
【コメント編集】
いやー、空港でのことはいい経験だったと笑って済ませたいところだが。なかなかどうして面倒くさい経験だったぜ。いやホント、番長は結構旅慣れてる方だと思うし、陸路も含めて通関ってのは何度も経験してきたが、なんと成田でやられるとは、いやまいったね。今後も何か思うところがあれば気軽に書こうと思ってるんで、そこんとこキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:10 | URL |
【コメント編集】
bichonさん、押忍! 勘が鋭いねえ、さすがだねえ。ま、次に更新するとすれば、フランスじゃねえ国に行ったときの話ってことになるかもしれねえが、旅行で行くのと住んでみるのとじゃ見えてくるものに違いがあるんだよなあ。あんまり深いことは書けそうにもねえが、あんまり期待せずに次の更新を待ってくれよな。てなわけで今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:12 | URL |
【コメント編集】
お見限りだったじゃねえか。その昔ながらの密輸の手口については番長も知識は持ってたが、まさか自分が疑われるとはねえ。ま、そりゃ美容院恐怖症になって以来髪の毛は伸び放題だったし、ヒゲは生えてるし、ならず者の愚連隊と言われても仕方がなかったかもしれねえが。犬に反応されるようなニオイがあったとしたらショックだぜ。ま、そんなわけで日本でもキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:14 | URL |
【コメント編集】
まむしさん、押忍! そんな、改まってお礼を言われるほど大したものを書いちゃいねえよ。へっへっへ、照れちまうね。ま、なにがしかネタが見つかったらまた書かせてもらうんで、そのときはキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:16 | URL |
【コメント編集】
しのぶんさん、押忍! 恥ずかしながら、帰って参りましたってなわけだ。今度は何番長になるのか、まだわからねえが、しばらくはトリコロールの学帽をかぶる日々が続きそうだぜ。ひとつ今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:19 | URL |
【コメント編集】
津軽出身さん、押忍! ご出身の津軽はそろそろ祭りの季節なんじゃねえかい? 東北の夏祭りってのはどれもいいよなあ。番長も今年はテレビのニュースで見ることができそうだぜ。また更新することもあるだろうから、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:22 | URL |
【コメント編集】
もがさん、押忍! 確かに日本はむさくるしいねえ。おそらく番長が降り立ったことでむさくるしさも倍増したことだろうと思うぜ。フッ、しかしいくら暑かろうと、当分はトリコロールに染め分けられたトレードマークのマフラーを手放すことはできなさそうだな。番長魂の神髄はやせ我慢にあり、てなわけで今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:24 | URL |
【コメント編集】
裁判長さん、押忍! 番長の学帽はトリコロールに塗り分けられた特注品だからな、街で見かけたときには気軽に声をかけてくれよ。そんときゃ番長も腹の底から押忍!と返させてもらうぜ。まずは日本の暮らしに慣れることから始めなきゃな。てなわけで今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:26 | URL |
【コメント編集】
anemoneさん、押忍! 初コメントありがとうよ。こうして並ぶコメントを読ませていただくと、改めてたくさんの人に支えられていたんだってことを実感するねえ。次の記事がどうなるかはまだ何ともわからねえが、風の向くまま書かせてもらうとするぜ。てなわけだから今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 18:28 | URL |
【コメント編集】
番長、おかえりなさいですね!
日本に戻られたのですか。ブログの無期限休止はファンにとっては寂しいですが、充電期間も必要なのでしょう。ワン公は熱烈非歓迎だったようですね。帰ってくるときにパリで番長の靴かスーツケースがメス犬のフンを踏んづけて、その放つ匂いにワン公は誘われたのかもしれませんよ(笑)。長期の海外滞在から日本に戻った時、例えば空港から都心へ行く電車などで人々や風景を見ながら無意識のうちにもほっとしている部分ってありませんか?日本の美味しいものもたくさん食べてゆっくりお休みください。そしてまたいつか番長節が戻ってくることを期待しています!
日本に戻られたのですか。ブログの無期限休止はファンにとっては寂しいですが、充電期間も必要なのでしょう。ワン公は熱烈非歓迎だったようですね。帰ってくるときにパリで番長の靴かスーツケースがメス犬のフンを踏んづけて、その放つ匂いにワン公は誘われたのかもしれませんよ(笑)。長期の海外滞在から日本に戻った時、例えば空港から都心へ行く電車などで人々や風景を見ながら無意識のうちにもほっとしている部分ってありませんか?日本の美味しいものもたくさん食べてゆっくりお休みください。そしてまたいつか番長節が戻ってくることを期待しています!
triolet |
2010.07.30(金) 18:33 | URL |
【コメント編集】
おかえりなさい!いつも楽しく読ませてもらってました。
休止?は寂しいかぎりですが、この国のどこかで活躍されることと思います。
しばらくはゆっくり休んで下さい。
また「ムラッ!」とくることがありましたら、アップしてみて下さい。待ってます!!
本当に楽しかったです!!
また、いつか、どこかで!!!その日まで、お元気で~!!
休止?は寂しいかぎりですが、この国のどこかで活躍されることと思います。
しばらくはゆっくり休んで下さい。
また「ムラッ!」とくることがありましたら、アップしてみて下さい。待ってます!!
本当に楽しかったです!!
また、いつか、どこかで!!!その日まで、お元気で~!!
番長さま、おひさしぶりです。
しばらくお休みとのこと、とても残念です。実は個人的に取り上げてもらいたいフランステーマがあったのですが。。
でもまたいつか、楽しいお話し聞かせてくださいね。その日を楽しみにしています。そして今まで本当にありがとうございました。
ところで久々の日本、いかがですか?浦島太郎みたいな気分になりませんか?いままで見慣れたものがみんな違って見えて。私は一時帰国したときにカルチャーショックを受けましたよ!
それではまた。今後とも4649です。
しばらくお休みとのこと、とても残念です。実は個人的に取り上げてもらいたいフランステーマがあったのですが。。
でもまたいつか、楽しいお話し聞かせてくださいね。その日を楽しみにしています。そして今まで本当にありがとうございました。
ところで久々の日本、いかがですか?浦島太郎みたいな気分になりませんか?いままで見慣れたものがみんな違って見えて。私は一時帰国したときにカルチャーショックを受けましたよ!
それではまた。今後とも4649です。
ねね |
2010.07.30(金) 21:00 | URL |
【コメント編集】
番長!長旅お疲れさまです!押忍!
帰国早々災難でしたね。
最後のネタがこれってのも面白いw
イイネタをくれてありがとな!って度量で
面白可笑しくまとめる番長はサイコーです♪
久しぶりに返すコメントがしばしのお別れってのが
残念でなりませんが、復活の日までしっかりと充電して
また面白い記事をよろしくお願いします!
それではいつかのその日まで
ア・ビヤントー!!
帰国早々災難でしたね。
最後のネタがこれってのも面白いw
イイネタをくれてありがとな!って度量で
面白可笑しくまとめる番長はサイコーです♪
久しぶりに返すコメントがしばしのお別れってのが
残念でなりませんが、復活の日までしっかりと充電して
また面白い記事をよろしくお願いします!
それではいつかのその日まで
ア・ビヤントー!!
sickboy |
2010.07.30(金) 21:11 | URL |
【コメント編集】
番町さん、お疲れさまです。
蒸し暑~い日本へおかえりなさいませ!
笑い事じゃないけど、おかしすぎる~~と思って読みすすめていたら、
なんと、今日でおしまいなんですね!
そんなぁ~(涙)
悲しいけど、番町が教えてくれた「ア・ビヤントー」
の言葉を胸に、
復活の日を気長に待ちたいと思います。
できれば、これまで行かれた数々の国のこと、
そして日本のことも、
番町節で聞いてみたいなあ。。。
またまた幻想を痛快に打ち砕いてください!
どうぞお元気で。
久々の日本、のんびり満喫してくださいね。
蒸し暑~い日本へおかえりなさいませ!
笑い事じゃないけど、おかしすぎる~~と思って読みすすめていたら、
なんと、今日でおしまいなんですね!
そんなぁ~(涙)
悲しいけど、番町が教えてくれた「ア・ビヤントー」
の言葉を胸に、
復活の日を気長に待ちたいと思います。
できれば、これまで行かれた数々の国のこと、
そして日本のことも、
番町節で聞いてみたいなあ。。。
またまた幻想を痛快に打ち砕いてください!
どうぞお元気で。
久々の日本、のんびり満喫してくださいね。
いやあ、まさかワン公になつかれるたあ、番長も予想外だったぜ。確かにフランスでフンを踏んづけた、フンだけに!的なことがあったのかもしれねえな。しかしtrioletさんにはいつも長文のコメントをつけていただいて、番長もずいぶん勉強になったもんだぜ。あるいはヒントを与えてもらったなんてこともよくあったなあ。trioletさんに限ったことじゃねえが、コメントは番長の活力源だったよ。ホント、礼を言っても言いたりねえぜ。ともあれ今後とも、キャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 23:11 | URL |
【コメント編集】
nikeさん、押忍! ムラッとくること、そりゃあるだろうなあ。しかし、フランスのことを日本に伝えるから読んでいただけたわけであって、たとえば日本の政治の話なんて誰も読みたかねえだろうし、番長も書きたかねえもんなあ。ま、ちょいとお休みをいただいて、今後の身の振り方に付いては考えてみるとするぜ。ともあれ、そんときゃひとつキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 23:12 | URL |
【コメント編集】
ネタもそろそろ尽きてきたとは書いたが、まあそりゃ探せばあることはあるんだよな。ただ、正直言って日本に帰ってきちまった人間がエラソーにモノを言うのも違和感があるかと思ってな。ま、そうは言ってもまた書きたくなることもあるだろうから、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフで頼むぜ。日本に帰ってきて思うのは、やっぱ母国ってそういうものなのかねえ、急速に肌になじんでいくねえ。
フランス番長 |
2010.07.30(金) 23:14 | URL |
【コメント編集】
sickboyさん、押忍! これまでにコメントをいただいた皆さんがこうして続々と現われると、なんだかオールスターって感じがしてありがたいねえ。勝手気ままな番長に付き合ってくれて、どうもありがとうよ。それにしてもなんだろうねえ、別にこんなネタ用意してくれなくってもいいんだけどな、成田空港のヤツもよ。そんなこんなでまた現れることがあれば、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフでお願いするぜ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 23:17 | URL |
【コメント編集】
第一回目から本当に色々なお話を有難うございました。又いつか日本の事でもおフランス(笑)の事でもなーんでも伺えたら嬉しいです。日本を満喫されて、ゆっくりお休み下さい。それでは ア ビヤントー エ メルスィ ミル フォア。
くらら |
2010.07.30(金) 23:18 | URL |
【コメント編集】
番長の記事にお褒めの言葉をいただいて光栄だぜ。そうねえ、もし今後更新するとすれば、フランス以外の国で感じたことを書くってのが自然なところではあると思うが、さてどういう形を取るかはちょいと考えさせてもらうとするかな! なーに、時間はたっぷりあるってことよ。新たにフランス関連の超面白いブログなんかが現れないものかねえ。ともあれ、またお目にかかれることを祈りつつ、そんときはキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 23:19 | URL |
【コメント編集】
くららさん、押忍! ホントにくららさんは古参読者のお一人で、コメントやら拍手やらにはずいぶんと励まされたもんよ。またの機会がいつになるかはわからねえが、健康には気をつけてくれよな。じゃそういうことでキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.30(金) 23:21 | URL |
【コメント編集】
番長さん、毎回楽しい記事をありがとうございました!
番長さんと同じくパリで学生生活を送る身としては、
パリキャト大応援部の肩書に、なんだか勝手に親近感が湧いたり(笑)、
ほんとこういうことある!と記事の中身に激しく同意したこと、
一体何回あったことか・・・。
毎回、とても面白かったです。しかも幕切れも鮮やか。さすがは番長。
私も今、一時帰国で日本にいるのですけれど、
ホント、やっぱり母国って、どんなに離れていても急速になじみますよね。
あちらに戻った時に、頭の中が爆発しないか今から心配です(笑)。
ではでは・・・お名残り惜しいですが、
On se verra un jour!お疲れさまでした(敬礼)!
番長さんと同じくパリで学生生活を送る身としては、
パリキャト大応援部の肩書に、なんだか勝手に親近感が湧いたり(笑)、
ほんとこういうことある!と記事の中身に激しく同意したこと、
一体何回あったことか・・・。
毎回、とても面白かったです。しかも幕切れも鮮やか。さすがは番長。
私も今、一時帰国で日本にいるのですけれど、
ホント、やっぱり母国って、どんなに離れていても急速になじみますよね。
あちらに戻った時に、頭の中が爆発しないか今から心配です(笑)。
ではでは・・・お名残り惜しいですが、
On se verra un jour!お疲れさまでした(敬礼)!
てんたま♪ |
2010.07.30(金) 23:34 | URL |
【コメント編集】
押忍!
そうかい、帰国しちまったのかい。ともかく、おかえりなさい、だぜ!
名古屋にしろ、多治見にしろ、毎年可児キュルだから、体調には気をつけてな!
アタイも、女番はって、日々フランスに耐えてる身だが、実は恥ずかしながら、フランスに住んだことは一度もねぇんだ。だから、番長の実録、先達の貴重な経験談として、楽しく拝読していたぜ。一旦、尾張になっちまうとは、くぅーっ、涙がえてくらぁ!ヌヌキットゥパ~!
餞別ってわけじゃぁねぇが、モロッコ料理が恋しくなったら、久屋大通と高岳の間あたりにある、カサブランカって店にいくといいぜ。かなりグレードが高い、女番イチオシの店なんだ。東京でもパリでもモロッコ料理屋に行ったもんだが、名古屋のカサブランカにはかなわねぇ。もっとも、アタイは本場に行ったことがないから、モロッコ現地にくらべてどうだかわかねぇとこが、どうも説得力に欠けるんだが・・・また、よかったらいつか感想きかせてくれよな。
また、いつでも帰ってきてくれよな!
楽しみにしているからな。
アビヤント~、だぜ!
そうかい、帰国しちまったのかい。ともかく、おかえりなさい、だぜ!
名古屋にしろ、多治見にしろ、毎年可児キュルだから、体調には気をつけてな!
アタイも、女番はって、日々フランスに耐えてる身だが、実は恥ずかしながら、フランスに住んだことは一度もねぇんだ。だから、番長の実録、先達の貴重な経験談として、楽しく拝読していたぜ。一旦、尾張になっちまうとは、くぅーっ、涙がえてくらぁ!ヌヌキットゥパ~!
餞別ってわけじゃぁねぇが、モロッコ料理が恋しくなったら、久屋大通と高岳の間あたりにある、カサブランカって店にいくといいぜ。かなりグレードが高い、女番イチオシの店なんだ。東京でもパリでもモロッコ料理屋に行ったもんだが、名古屋のカサブランカにはかなわねぇ。もっとも、アタイは本場に行ったことがないから、モロッコ現地にくらべてどうだかわかねぇとこが、どうも説得力に欠けるんだが・・・また、よかったらいつか感想きかせてくれよな。
また、いつでも帰ってきてくれよな!
楽しみにしているからな。
アビヤント~、だぜ!
フラン女番 |
2010.07.31(土) 02:01 | URL |
【コメント編集】
まあ!久しぶりにコメントしようかと思って、覘いてみれば!
お帰りなさい。何はともあれ、お元気で帰国されてよかったです。
またね!
お帰りなさい。何はともあれ、お元気で帰国されてよかったです。
またね!
黒プリシラ |
2010.07.31(土) 03:16 | URL |
【コメント編集】
無期限休止なんてショックすぎです!
このブログを毎日どんなに楽しみにしてきたことか・・・。
そして、私、フランス在住日本人として、また一人日本人が減っってしまったーと思うとさらに淋しいです。
でも、番長のこれからの日本でのご活躍を遠い空よりお祈りしています。
そして、またブログを再開されることを願ってやみません。
このブログを毎日どんなに楽しみにしてきたことか・・・。
そして、私、フランス在住日本人として、また一人日本人が減っってしまったーと思うとさらに淋しいです。
でも、番長のこれからの日本でのご活躍を遠い空よりお祈りしています。
そして、またブログを再開されることを願ってやみません。
mipo |
2010.07.31(土) 05:29 | URL |
【コメント編集】
語学のコメントをしたSですが、超ショックです!!!
番長のブログをネット上で発見して以降、会う人全員にこのブログの存在を勧めており(勝手にすいませんが)、本当に本当に更新を心待ちにしておりました。生まれて初めて、ブログなるものに真剣に向き合った期間でした。
番長ほどの方ならどの国でどんな環境にあっても困ることはないと思いますが、それでもファンとしてはとてもとても悲しいです。
望まざるもパリ在住の身の私ですが、番長のご活躍と新たな門出に際し幸多からんことをお祈りしております。
番長のブログをネット上で発見して以降、会う人全員にこのブログの存在を勧めており(勝手にすいませんが)、本当に本当に更新を心待ちにしておりました。生まれて初めて、ブログなるものに真剣に向き合った期間でした。
番長ほどの方ならどの国でどんな環境にあっても困ることはないと思いますが、それでもファンとしてはとてもとても悲しいです。
望まざるもパリ在住の身の私ですが、番長のご活躍と新たな門出に際し幸多からんことをお祈りしております。
S |
2010.07.31(土) 09:14 | URL |
【コメント編集】
よし! ではパリキャト大応援部精神はてんたま♪さんに引き継ぐことにするぜ。しっかり気合を入れて、今後のパリを背負ってくれよな。団旗は重いぞ! 腰に力を入れろ! よーし。……てなことでまあ、この手のブログってのは更新が途絶えてうやむやになることが多いじゃねえか。番長、そういうのはどうもあまり好かないもんでねえ。ま、未来永劫なくなるってわけじゃねえから、また会ったときにはキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.31(土) 10:40 | URL |
【コメント編集】
フラン女番さん、押忍! いずれはフランスに住むこともあるかもしれねえじゃねえか。そんときはちょいとでも思い出してくれよな、タワゴトを言ってたむさくるしい男がそういえばいたなあ、ってことをさ。ところで実は番長、そのモロッコ料理の店の存在は前から知ってんのよ。是非行ってみようと思うぜ。しかしフランスってのはホント、どんな田舎町に行ってもモロッコ料理店ってのは必ずあるからな。しかも、たいていモロッコ人がやってるからうまいんだこれが。土砂降りのクレルモンで食ったタジンが忘れられねえぜ。ま、そんなことで今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.31(土) 10:47 | URL |
【コメント編集】
黒プリシラさん、押忍! アンタにもずいぶんコメントをいただいたもんだねえ。またどっかでお会いすることもあるかもしれねえ、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.31(土) 10:48 | URL |
【コメント編集】
mipoさん、押忍! そこまで言っていただけりゃあ、番長冥利に尽きるってもんよ。時には背負ってる学ランが重ーく感じられることもあったけどな。トリコロールのマフラーが鬱陶しく感じられることもあったけどな! パリキャト大応援部の旗を守り続けた甲斐があったってもんよ。ま、また何か書くこともあるだろうから、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフで頼むぜ!
フランス番長 |
2010.07.31(土) 10:50 | URL |
【コメント編集】
Sさん、押忍! アンタみたいな人のおかげがあって、番長も日々の更新、と言っても2日にいっぺんくらいだが、が報われたってもんだぜ。今後は番長精神をSさんが引き継ぎ、新・フランス番長として現地からの声を届けちゃくれねえもんかい? なーんてな、ともあれ今後ともパリ生活、サンク・ヌフ・シス・トロワ!
フランス番長 |
2010.07.31(土) 11:05 | URL |
【コメント編集】
番長、おかえりなさい。
大変でしたね・・・・・。ところで、そのワン公は何のにおいに
反応したのですか?ハムとかおいしいものを入れてました?
それとも、番長のにおいフェチな犬だったとか?(笑)
番長、帰国してもブログはやめないでーーーーー。
もうフランスに居ないからフランス番長でなくても良いので、
日本に居ても世界中から入ってくるニュースや日本の
マスメディアが流すニュースをはじからぶった切って下さい。
鵜呑みにする日本人の目を覚ましてくだせー。
あ、フランス番長改め、”ニッポンサムライ”はいかがでしょう?
情報をぶった切るという事で。
ね、ね、ね、番長、辞めたら、 だ。め。♪ うふっ。
大変でしたね・・・・・。ところで、そのワン公は何のにおいに
反応したのですか?ハムとかおいしいものを入れてました?
それとも、番長のにおいフェチな犬だったとか?(笑)
番長、帰国してもブログはやめないでーーーーー。
もうフランスに居ないからフランス番長でなくても良いので、
日本に居ても世界中から入ってくるニュースや日本の
マスメディアが流すニュースをはじからぶった切って下さい。
鵜呑みにする日本人の目を覚ましてくだせー。
あ、フランス番長改め、”ニッポンサムライ”はいかがでしょう?
情報をぶった切るという事で。
ね、ね、ね、番長、辞めたら、 だ。め。♪ うふっ。
mimi |
2010.07.31(土) 12:19 | URL |
【コメント編集】
番長、お疲れ様でした。
フランス番長の次は、「名古屋番長」も良いかもしれませんね…
日本人の知らない名古屋も、結構あるんじゃないですか?
フランス番長の次は、「名古屋番長」も良いかもしれませんね…
日本人の知らない名古屋も、結構あるんじゃないですか?
あ |
2010.07.31(土) 13:29 | URL |
【コメント編集】
ええっ!もう終わっちゃうんですか、もったいないっ!
すごく読み応えあったのに。
日本国内でもブログを続けてください。
「番長 ブログ」で検索したらヒットするよう祈ってます。
その麻薬犬、きっと大好きな臭いの持ち主が来てハイになってたのでは(笑)
成田での応酬、お疲れさまでした。
すごく読み応えあったのに。
日本国内でもブログを続けてください。
「番長 ブログ」で検索したらヒットするよう祈ってます。
その麻薬犬、きっと大好きな臭いの持ち主が来てハイになってたのでは(笑)
成田での応酬、お疲れさまでした。
karenard |
2010.07.31(土) 13:43 | URL |
【コメント編集】
mimiさん、押忍! いやいや番長、食品のたぐいはなーんも持ってなかったのよ。というのも土産物は別便で送ってあったんでねえ。あのワン太郎がニオイに反応したんだとすれば、こりゃもう体臭しか思い当たるところはねえぜ。いやまいったよ。ところで、番長のことを高く評価してくれるのはありがてえが、日本のことなら書き手はいくらでもいるわけでねえ。何も番長が書くことはねえんじゃねえかな、っていう思いもあるのよ。ま、いずれにしてもまた現れることがあれば、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.31(土) 14:03 | URL |
【コメント編集】
いやいや、それこそ名古屋なんてのは山ほど取り上げられてるだろうぜ。番長としちゃ、オンリーワンの記事を書きたかったわけで、そういう意味じゃフランス幻想に喝を入れるってテーマは良かったんだよな。ま、また考えさせてもらうぜ。そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.31(土) 14:05 | URL |
【コメント編集】
褒めてもらって恐縮だが、番長的にはよくもこんなに続いたなって気持ちのほうが強いんだぜ。足掛け8ヶ月ってとこかな? いや、最初は3ヶ月くらいでネタもなくなるだろうと思ってたのよ。書き出すと面白くなってきちまって、なんだかんだと長くなったってとこだな。せっかく書きためたことだし、もうちっと読みやすいように再構成することは考えてもいいかなとは思ってんのよ。とにもかくにも、今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.31(土) 14:09 | URL |
【コメント編集】
番長さん、お帰りなさい!
人生初のコメント投稿です。
あまりにショックで心臓発作が起きました。
いつも楽しみにしていたので、しばしの別れは大変悲しいです。。。
鋭い感性と笑っちゃう文章で楽しませてくれる番長さんのブログ、
心の底から愛してました!番長節の復活を楽しみにしてますから!
それにしても、番長さんの体臭に麻薬犬が反応するとは。。。
デンジャラスな番長さんに麻薬犬もコロリときたんでしょうね(笑)。
それではア・ビヤントー!!!
人生初のコメント投稿です。
あまりにショックで心臓発作が起きました。
いつも楽しみにしていたので、しばしの別れは大変悲しいです。。。
鋭い感性と笑っちゃう文章で楽しませてくれる番長さんのブログ、
心の底から愛してました!番長節の復活を楽しみにしてますから!
それにしても、番長さんの体臭に麻薬犬が反応するとは。。。
デンジャラスな番長さんに麻薬犬もコロリときたんでしょうね(笑)。
それではア・ビヤントー!!!
ぐれーす |
2010.07.31(土) 15:31 | URL |
【コメント編集】
>>日本のことなら書き手はいくらでもいるわけでねえ。
なんですけれどぉー、番長の鋭い切り口や題材の選び方って
人とは全然違うのですよ。それが良いのですよ。
例えば、日本中のマスコミが同じようなことをネタにしていても
番長は全然違う題材を選んでそれがしかも時事問題と
うまくオーバーラップしていて、それに、番長の語りが
分かりやすい。あの池上さん位私は皆にお勧めしたい
分析ですよ。なので、引退は撤回~!!!ね♪
週1でも、い・い・の♪
そこんところ、キャトル シス キャトル ヌフ。(笑)
読者の皆さんももっとコメントで引退撤回要請をー!
読み逃げはだ・め♪
なんですけれどぉー、番長の鋭い切り口や題材の選び方って
人とは全然違うのですよ。それが良いのですよ。
例えば、日本中のマスコミが同じようなことをネタにしていても
番長は全然違う題材を選んでそれがしかも時事問題と
うまくオーバーラップしていて、それに、番長の語りが
分かりやすい。あの池上さん位私は皆にお勧めしたい
分析ですよ。なので、引退は撤回~!!!ね♪
週1でも、い・い・の♪
そこんところ、キャトル シス キャトル ヌフ。(笑)
読者の皆さんももっとコメントで引退撤回要請をー!
読み逃げはだ・め♪
mimi |
2010.07.31(土) 16:11 | URL |
【コメント編集】
番長、ヤスでヤス。
なんでヤスねぇ、また急な話でヤスねぇ…
しかしまぁ、思い出した事とか何やら有る筈でヤス。
補足記事その他、若しくは新たな切り口アプローチ。
期待してるでヤス。
それでは今後を期待してるでヤス。
「八十日目(やっとかめ)だなも」と言える日を待って、ひとまずこれで失礼するでヤス。
なんでヤスねぇ、また急な話でヤスねぇ…
しかしまぁ、思い出した事とか何やら有る筈でヤス。
補足記事その他、若しくは新たな切り口アプローチ。
期待してるでヤス。
それでは今後を期待してるでヤス。
「八十日目(やっとかめ)だなも」と言える日を待って、ひとまずこれで失礼するでヤス。
ヤス |
2010.07.31(土) 21:48 | URL |
【コメント編集】
番長さま
初めてコメントします。7月に入ってからこちらのブログを知り、今週友人に紹介したばかりでした。私は留学経験はありませんが、少しフランス系の会社にいたことがあり、番長のブログには「そうだ~」と同感していたことしきり。過去の分はあっという間に面白く読めてしまいました。残念です・・・
でも、さすが番長!潔いですね。
>>ただ、正直言って日本に帰ってきちまった人間がエラソーにモノを言うのも違和感があるかと思ってな。
筆を置かれるのは本当に残念ですが、上記のコメントには同感です。
とはいいつつも、ときには更新されることを願っています!
初めてコメントします。7月に入ってからこちらのブログを知り、今週友人に紹介したばかりでした。私は留学経験はありませんが、少しフランス系の会社にいたことがあり、番長のブログには「そうだ~」と同感していたことしきり。過去の分はあっという間に面白く読めてしまいました。残念です・・・
でも、さすが番長!潔いですね。
>>ただ、正直言って日本に帰ってきちまった人間がエラソーにモノを言うのも違和感があるかと思ってな。
筆を置かれるのは本当に残念ですが、上記のコメントには同感です。
とはいいつつも、ときには更新されることを願っています!
Masami |
2010.07.31(土) 22:03 | URL |
【コメント編集】
筆を置かれるとのこととても残念です。
色々な話題ありがとうございました。
フランス慣れした番長様にとって日本は
むさくるしいのかも知れませんが、しばらく
ゆっくりお休み下さい。
そして、またいつか新しい話題でお目に
かかれるのを楽しみにしております。
お元気で!! 壁蝨獲(だにえる)
色々な話題ありがとうございました。
フランス慣れした番長様にとって日本は
むさくるしいのかも知れませんが、しばらく
ゆっくりお休み下さい。
そして、またいつか新しい話題でお目に
かかれるのを楽しみにしております。
お元気で!! 壁蝨獲(だにえる)
壁蝨獲蛇竜 |
2010.07.31(土) 22:15 | URL |
【コメント編集】
はじめまして。
コカコーラゼロの記事から楽しませて頂きました。
再開の日を心待ちにしております!
コカコーラゼロの記事から楽しませて頂きました。
再開の日を心待ちにしております!
あなこんだ |
2010.08.01(日) 02:20 | URL |
【コメント編集】
はじめまして。
番長さん、久しぶりの日本はいかがですか?
フランスに比べると、夏の暑さは堪えるのではないでしょうか。
どうぞお身体をお大事になさってください。
番長さんのブログ、とっても楽しく読ませていただいていましたので、
終わってしまうのは本当に残念です。番長さんの観察力、分析力、表現力、ユーモアなどなど、
すばらしいな~!すごいな~!番長さんって、一体何者?!と思っていました。
タイトルに「しばしの別れ」とあったので、日本に一時帰国なさるのかな・・・
なんて思いながら読み始めて、あまりの面白さ(表現力のすばらしさ!)に爆笑でした。
そして、記事の最後の方で、一時帰国ではなくて本帰国なさったのであり、しばらくブログは
お休みなさると知り、えー!そんなあ・・・とショックでした。
”しばしの別れ”と信じています。番長さんは不滅ですものね。
”フランス番長”として再び、あるいは、”フランス帰りの日本番長”として、
番長さんのブログを読ませていただく日がそう遠くない日に来ることを、
とっても楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
日本でのご活躍をお祈りしています。
番長さん、久しぶりの日本はいかがですか?
フランスに比べると、夏の暑さは堪えるのではないでしょうか。
どうぞお身体をお大事になさってください。
番長さんのブログ、とっても楽しく読ませていただいていましたので、
終わってしまうのは本当に残念です。番長さんの観察力、分析力、表現力、ユーモアなどなど、
すばらしいな~!すごいな~!番長さんって、一体何者?!と思っていました。
タイトルに「しばしの別れ」とあったので、日本に一時帰国なさるのかな・・・
なんて思いながら読み始めて、あまりの面白さ(表現力のすばらしさ!)に爆笑でした。
そして、記事の最後の方で、一時帰国ではなくて本帰国なさったのであり、しばらくブログは
お休みなさると知り、えー!そんなあ・・・とショックでした。
”しばしの別れ”と信じています。番長さんは不滅ですものね。
”フランス番長”として再び、あるいは、”フランス帰りの日本番長”として、
番長さんのブログを読ませていただく日がそう遠くない日に来ることを、
とっても楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
日本でのご活躍をお祈りしています。
おりーぶ |
2010.08.01(日) 05:33 | URL |
【コメント編集】
ぐれーすさん、押忍! アンシャンテだぜ。そこまで言ってもらえて、番長カンゲキよ。そしてコメントをつけてくれてありがとう。やっぱりこうして言ってもらえると、ああこれまで書いてきて良かったなあ、正直更新は大変なときもあったが喜んでもらえてたんなら良かったなあと、実感できるもんな。ま、これで今生の別れってわけじゃねえ。またお目にかかれる日もあるわな。そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.01(日) 08:10 | URL |
【コメント編集】
mimiさん、押忍! 「鋭い切り口や題材の選び方」「語りがわかりやすい」「池上彰くらい」と。そうかい? そんなことねえだろう。いやいや、ハッハッハ、アンタもウソのつけないお人だねえ。わかったわかった、その気持ちはよーくわかったぜ。ま、いずれにしても身の振り方はとっくりと考えさせてもらうことにするよ。そんときゃmimiさんのご意見もよーく考慮に入れさせてもらうとするぜ!
フランス番長 |
2010.08.01(日) 08:13 | URL |
【コメント編集】
番長、アンタの語り口が好きだったぜ。番長の記事を上回る内容のコメントをしてくれてたことにも感謝してんのよ。どうだい、ここは一つ、「ヤスでヤス」ってブログを立ち上げてみちゃあ。その気があるなら学ランとボンタンは譲ってもいいんだぜ! 番長、いい返事を待ってるんで、キャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.01(日) 08:16 | URL |
【コメント編集】
Masamiさん、押忍! アンシャンテだぜ。そうかいそうかい、番長の記事みたいなもんをわざわざお知り合いにまで紹介してくださってたのかい。申し訳ないねえ。しかし、そうやって共感していただいてたってのを聞くと、まんざら番長のセンスがひん曲がってただけじゃねえんだなってのがわかってありがたいぜ。書いて良かったってもんよ。ともあれ今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.01(日) 08:21 | URL |
【コメント編集】
壁蝨獲蛇竜さん、押忍! うちにコメントを下さる方の中じゃぶっちぎりで難読のお名前だったが、だにえるっておっしゃるのかい! それにしても皆さんからこうしてコメントをたくさんいただいて、番長感涙にむせび泣きよ。またいつの日か、更新したときにはキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.01(日) 08:26 | URL |
【コメント編集】
あなこんださん、押忍! アンシャンテだぜ。コカコーラゼロの記事、懐かしいねえ。デイリーに紹介してもらったときのアクセス数の上がり方はハンパなかったなあ。またああいうネタを探して更新したいもんだねえ。そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.01(日) 08:30 | URL |
【コメント編集】
おりーぶさん、押忍! アンシャンテだぜ。こうして次々と新しい方に名乗りを上げていただいて、番長としても後ろ髪を引かれる思いがするぜ。しかし番長、ケジメのないのが嫌いでね。マッチも歌ってたじゃねえか、ケジメなさい!ってな。それにしても皆さん、ホント番長みたいなものを高く評価してくださって、ありがたいったらねえよ。これは番長にしか書けねえだろうなっていうテーマが見つかった日には、第二部の開始ってことになるかもしれねえ。そんときゃまた、キャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.01(日) 08:36 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.08.01(日) 12:26 | |
【コメント編集】
番長、おひさしぶりです。
そうですか、ご帰国されたんですね。今までお疲れ様でした。
そして、色々な話題を提供して頂き、ありがとうございました。
実は052の数字を見た時、ちょっとジーンとしました。。。
わたしはフランスでお味噌汁作る時、いつも赤味噌です。
揚げ物は(特にカツ)「つけてみそ・かけてみそ」で食べています。
もちろんチーズもワインもソシソンも好きですけど、ルーツは大切ですよね。
しばらくは東海ガッツナイターでも聞いて(まだやってるんでしょうか?)、
朝はみや~ちの「どですか」でも見て、ゆっくりなさって下さい。
ア・ビヤントー!
そうですか、ご帰国されたんですね。今までお疲れ様でした。
そして、色々な話題を提供して頂き、ありがとうございました。
実は052の数字を見た時、ちょっとジーンとしました。。。
わたしはフランスでお味噌汁作る時、いつも赤味噌です。
揚げ物は(特にカツ)「つけてみそ・かけてみそ」で食べています。
もちろんチーズもワインもソシソンも好きですけど、ルーツは大切ですよね。
しばらくは東海ガッツナイターでも聞いて(まだやってるんでしょうか?)、
朝はみや~ちの「どですか」でも見て、ゆっくりなさって下さい。
ア・ビヤントー!
えみり |
2010.08.01(日) 17:34 | URL |
【コメント編集】
お疲れ様です。
興味深い主題に考えさせられることいろいろでとても勉強になっていただけに、非常に残念ですが・・・また、何かの機会にお会いできることを楽しみにしています。
暑い日本の夏。でも、日本の夏と言えば、花火、盆踊り、すいか、セミ・・・と季節を感じさせるものオンパレードですよね。長旅は大変ですし・・・、特に空港で非歓迎を受けたとのこと、さぞお疲れのことでしょうから、ゆっくりと休養を取ってくださいね。
興味深い主題に考えさせられることいろいろでとても勉強になっていただけに、非常に残念ですが・・・また、何かの機会にお会いできることを楽しみにしています。
暑い日本の夏。でも、日本の夏と言えば、花火、盆踊り、すいか、セミ・・・と季節を感じさせるものオンパレードですよね。長旅は大変ですし・・・、特に空港で非歓迎を受けたとのこと、さぞお疲れのことでしょうから、ゆっくりと休養を取ってくださいね。
初めまして、いつも楽しみにしておりましたこのブログ。もう更新されないのかと思うと本当に残念です。社会のシステム、フランス人の言動にいつもストレスを感じておりまして、番長のブログが本当にある意味で心の安らぎにもなっておりました。帰国なされたということで、今後日本でのご活躍お祈り申し上げます。また機会。お時間があれば是非、番長の新ブログ、または更新願っております。
マダムじゃぽね |
2010.08.02(月) 03:49 | URL |
【コメント編集】
しばしの別れって、、、
私も夏に日本に帰るし、夏の一時帰国かと思ったら、衝撃の内容。
残念です。番長の語り口、鋭い切り口、大好きでしたよ~
隣の国にいますが、フランスとスペインでは異なることも多く参考にさせていただいてます。在スペイン、フランス人と最近ご縁があるようで、スペイン人とフランス人って、反応や感覚が違うなぁと思う今日この頃。
第二部の開始、楽しみに待っております♪
どこからの発信になるのでしょうね
日本の滞在、楽しんでくださいね(^_-)-☆
私も夏に日本に帰るし、夏の一時帰国かと思ったら、衝撃の内容。
残念です。番長の語り口、鋭い切り口、大好きでしたよ~
隣の国にいますが、フランスとスペインでは異なることも多く参考にさせていただいてます。在スペイン、フランス人と最近ご縁があるようで、スペイン人とフランス人って、反応や感覚が違うなぁと思う今日この頃。
第二部の開始、楽しみに待っております♪
どこからの発信になるのでしょうね
日本の滞在、楽しんでくださいね(^_-)-☆
最近、番長のページを拝見するようになりましたが、とても残念です。特にフランスの幻想シリーズは良かったです。スーパーのレジに並んでいる時にポテトチップを完食してしまう人とか、汚いレジのかごとか、私も遭遇しています。本当にどこもかしこも汚いですね。また、日本人の間の暗黙の階級のようなものにも触れて貰いたかったです。企業派遣の人達が1番上?とか。
ショック!
今日初めてこのブログを見つけたのにしばらくお別れとは。
知りたかったフランスの事がとても面白く誠実に書かれていて
興味深かったです。
これからしばらくは過去の記事を読んで笑ったりうなずいたり
させていただきます。
日本の夏 湿気厳しいですが どうぞお達者で!
今日初めてこのブログを見つけたのにしばらくお別れとは。
知りたかったフランスの事がとても面白く誠実に書かれていて
興味深かったです。
これからしばらくは過去の記事を読んで笑ったりうなずいたり
させていただきます。
日本の夏 湿気厳しいですが どうぞお達者で!
ぱたてぃ・ぱたた |
2010.08.02(月) 11:58 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.08.02(月) 12:53 | |
【コメント編集】
なんで!?
帰国しちゃったから?
いきなり突然ショックです!!
いいではありませんか、続けたって!
ここ面白かったのに・・・。
フランスネタじゃなくていいから、時々アップしてね。
ブヒッ。
帰国しちゃったから?
いきなり突然ショックです!!
いいではありませんか、続けたって!
ここ面白かったのに・・・。
フランスネタじゃなくていいから、時々アップしてね。
ブヒッ。
ミニ豚 |
2010.08.02(月) 13:42 | URL |
【コメント編集】
番長さん、帰国なさったんですね。
ブログ終わっちゃうのは、ちょっとさびしいです。
今まで面白い記事、ありがとうございました!
また、どこかでフランスの思い出話でも、できるといいですね。
帰国してしまえば普通の日本人なんだけど、フランスのことを知っていると、ものの見方がちょっと幅広くなって、面白い発見ができると思いますよ。
お疲れ様!!!
ブログ終わっちゃうのは、ちょっとさびしいです。
今まで面白い記事、ありがとうございました!
また、どこかでフランスの思い出話でも、できるといいですね。
帰国してしまえば普通の日本人なんだけど、フランスのことを知っていると、ものの見方がちょっと幅広くなって、面白い発見ができると思いますよ。
お疲れ様!!!
さつき |
2010.08.02(月) 15:31 | URL |
【コメント編集】
せっかくなんで返信させてもらうぜ。なんだか随分褒めていただいて、しまいにゃ学術論文のドラフトにも云々とまで賞賛していただいたが、それほどのことはねえよ。まあ高校生の発表くらいになら使えるかもしれねえけどな。最近じゃ大学生がレポートにネット上の論文なんかからのコピペを多用するって話があるが、番長の記事に関して言うと、少なくとも口調に関しちゃ手直しが必要だから、面倒くさがりには向いてねえだろうぜ。もっとも、手直しを忘れて真面目なレポートにべらんめえ口調が紛れ込んだりしてたら、それはそれで痛快だけどな! 書く方の手間なんだが、ネタというか切り口さえ見つかっちまえばさほどのことじゃねえのよ。書いてて楽しかったってのが本音だぜ。ま、またなんかのアレで戻ってくることがあれば、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:29 | URL |
【コメント編集】
えみりさん、押忍! フランスにも赤いお味噌は売ってたかい? 「つけてみそ」は便利だよなあ。あれがありゃなんでも名古屋味になるもんな。フランスの食材で和食を作ったのも、今となっちゃあ懐かしい思い出だぜ。しかし、日本で見るフランスの食いものってのはみんな目ん玉飛び出るほど高いな! 特にチーズの高いことよ。別に食わなくても生きていけるけどさ。えみりさんもそっちでの生活、頑張ってくれよな。辛いときには番長精神で乗り切るってことで、そこんとこキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:32 | URL |
【コメント編集】
Mouvetteさん、押忍! 手荒な歓迎って言葉がまさにピッタリの出迎えだったぜ、日本の成田空港は。フランスにかぶれちまったってのが相手に伝わっちまったのかもしれねえなあ。しかし、何事も経験ってのが番長のスタンス。こうやってネタにできる話をもらったと考えれば、腹も立たねえよな。ところで番長、四季の中では夏が一番好きでね。暑いのも悪くねえよな。てなわけで、またお会いしたときにはキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:36 | URL |
【コメント編集】
マダムじゃぽねさん、押忍! アンシャンテだぜ。日本人は現代社会はストレス社会なんて言い方をよくするが、なーになに、フランス社会でのストレスに比べりゃ100倍マシだよなあ。フランスってのはホントに理不尽なことの多い国だったよ。ま、そこを味わえるようになれってことなのかもしれねえけどな。電車の到着が2分遅れたってんで謝る鉄道会社にビックリの番長だぜ。てなわけでまたの機会にゃ、キャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:38 | URL |
【コメント編集】
そうなのよ、番長の場合は一時帰国じゃあねえのよ。しかしスペインってのも実に面白い国だし、スペイン人っていいよなあ。デタラメぶりじゃフランスと肩を並べるところだが、なんだろうね、スカーンと明るいというか、フランス人みたいに屁理屈をこねない感じが番長実に好きだねえ。もっとも、住めば住んだで腑に落ちないことってのは山ほどあるんだろうけどな。またそんな話も聞かせてくれよ。ぜひキャトル・シス・キャトル・ヌフで頼むぜ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:41 | URL |
【コメント編集】
花子さん、押忍! ハッハッハ、ホントあのフランスのスーパーのカゴってのは、なんだってあんなに汚ねえんだろうな。どうしたらあんな風になるのか、不思議でならねえぜ。ところで、日本人の間の暗黙の階級ってのは面白いテーマだよな。実は検討もしてみたんだが、なかなかどの切り口で行ったもんか難しくてね。番長自身はいわゆる日本人コミュニティの外にいたってこともあって実現しなかったわけよ。ま、日本にいてもOVNIの掲示板は見られるから、ネタ探しには事欠かねえかもしれねえけどな! もし記事が出たら、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:44 | URL |
【コメント編集】
ぱたてぃ・ぱたたさん、押忍! アンシャンテだぜ。なんともはや、今日ここをお知りになったってわけかい。そいつは奇遇というか何というか、だねえ。もっとも、今後もコメントを付けてくれりゃ、それは番長にバッチリ伝わるようになってるんで、そこんところは遠慮なくやっていただきたいぜ。せっかく書きためたこのサイトを整理することも本格的に考えなきゃなあ。ともあれ、今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:46 | URL |
【コメント編集】
いやあ、みなさんそうやって褒めて下さるんで、まあ最後のはなむけってことでだいぶご祝儀をはずんで下さってるんだろうとは思うが、何ともありがたいよなあ。番長、他のブログをそうたくさん読んでる方じゃねえし、ヨソ様とうちを比べる気はねえが、一つ胸を張れるのは。そう大したアクセス数があるわけでもない割に、コメントはホントにたくさんいただいてたってことがあるのよ。そんじょそこらの芸能人には負けない数をもらってたと思うぜ。だからと言って勘違いをする気はねえが、こうやってコメントを残すってのは割と敷居の高いことじゃねえか。それをわざわざして下さった皆さんには感謝感激だぜ。その気持ちを忘れずに次へとつなげていけりゃあいいよな。ま、忘れた頃に戻ってくるかもしれねえんで、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:51 | URL |
【コメント編集】
ミニ豚さん、押忍! いやあ、まあ番長にも色々と考えるところはあってねえ。フツーのブログだったらあんまり意味ねえと思ってさ。やっぱせっかく読んでもらうわけだから、読み終わった後におトク感が欲しいワケよ。読んで良かったなあという。そのためには、知らなかった事実か、知らなかった視点の、どちらかを提供したいんだよな。それはフランスってキーワードがあったからできたんだと思うぜ。とは言え金輪際何もしないってわけじゃねえんで、戻ってきたときにはキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:53 | URL |
【コメント編集】
さつきさん、押忍! そうねえ、さしあたり感じていることとしては、日本で目に入るフランス語ってのはおしなべてしゃらくさい、ってことかな。ハッハッハ、菓子とかレストランとかに付けられたフランス語の名前がムダに理解できるようになっちまって、なんだかこっちがこっ恥ずかしいぜ。ともあれ、今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.02(月) 16:56 | URL |
【コメント編集】
私自身は日本人の少ないフランス語学校に行っているので、日本人の知り合いはあまりいないんですが、お店を経営している人の態度を見ていると面白いです。例えば、日系美容院オーナーの美容師は、見ているとどうも日本人企業派遣の奥様(ご主人も)か、フランス人の客しか相手しないようなんですよ。値段は特に差をつけているようではないんですが。企業派遣の妻の態度もかなりでかいし。フランス人の給与は日本と比べて低いので、仏人妻は大体貧乏と言う図式のようです。あるレストランの奥様も、明らかにそのような事で相手を値踏みしていると思いました。ですので、私はベトナム人やオーストラリア人の友達と仲良くしています。(まだパリに来て半年なので、思い込みかもしれませんが。)
番長おかえりなさい!・・・と思ったら、すぐにお別れなんて!!
でも、それでこそ「番長」なのかも・・・
「絶対、帰ってきて下さい」、と言いたいですが、そんな約束、番長には似合いませんね・・・
でも、こっそり復活されても気がつかないので、わかるように帰ってきて下さいよ~!例えば、このブログを、加筆して、出版しちゃうとか。
でも、それでこそ「番長」なのかも・・・
「絶対、帰ってきて下さい」、と言いたいですが、そんな約束、番長には似合いませんね・・・
でも、こっそり復活されても気がつかないので、わかるように帰ってきて下さいよ~!例えば、このブログを、加筆して、出版しちゃうとか。
スケ・スケ・スケ・スケ・スケ番長#♪ |
2010.08.03(火) 19:41 | URL |
【コメント編集】
すみません、番長2回目のコメントです。
ミニ豚もブログをしてるんですけど、自分で書いててもなぜか
面白くない。
写真が少ないのに、ここのブログがなぜ人気があるのか考え
てみたのです。
>読み終わった後におトク感が欲しいワケよ。読んで良かったなあという。
>そのためには、知らなかった事実か、知らなかった視点の、どちらかを提供し
>たいんだよな。
確かに意識はしてなかったけど、読んでみると自分の知りたかった
事だったり、意外な事が多くて面白かった。番長という日本人の
価値観のフィルターで見るフランスの日常はほんとに新鮮でした。
そう、前のコメントで「ありがとう」っていうの忘れてました。
確かにコメントするのは敷居が高いのですが、ここコメントして
良かったなぁと思わせてくれるんですよ。
私もそうなんですけど、他の人にも誠意があるレスをしてくれた。
だから他の人のやりとりも読んでても面白くて、ミニ豚、このブログを
プリントアウトしてルーズリーフにまとめようと思っています♪
それと、番長のイラストが好きです。
エッフェル塔や凱旋門、そして何よりも涙流している番長の絵が
大好きです。いつかフランスの美容院(でしたっけ)ヘアーカットの
話の時、ストレートヘアーの番長の絵を見て仕事中だったので
笑いを止めるのに大変で、あわててトイレに駆け込んだんです。
番長自身が描いたのですか?
フランス番長の筆文字は勘亭流ではないですか?
私もブログを作るのに、探したんですけどフリーではないんですよね
・・・。ブログの更新は確かに手間もかかるし、絵でも写真でも文章でも
勉強もしないといけませんが楽しい作業と思える内は続けたいと思います。
番長はブログ作るセンスが多分にあるので、テーマがフランスじゃなく
ても作れそうな気がします。ここを再開するせよ別のものを作るにせよ、
見たいですねぇ。
そんな所も見ていたミニ豚でした。
キャトル・シス・キャトル・ヌフ!
ミニ豚もブログをしてるんですけど、自分で書いててもなぜか
面白くない。
写真が少ないのに、ここのブログがなぜ人気があるのか考え
てみたのです。
>読み終わった後におトク感が欲しいワケよ。読んで良かったなあという。
>そのためには、知らなかった事実か、知らなかった視点の、どちらかを提供し
>たいんだよな。
確かに意識はしてなかったけど、読んでみると自分の知りたかった
事だったり、意外な事が多くて面白かった。番長という日本人の
価値観のフィルターで見るフランスの日常はほんとに新鮮でした。
そう、前のコメントで「ありがとう」っていうの忘れてました。
確かにコメントするのは敷居が高いのですが、ここコメントして
良かったなぁと思わせてくれるんですよ。
私もそうなんですけど、他の人にも誠意があるレスをしてくれた。
だから他の人のやりとりも読んでても面白くて、ミニ豚、このブログを
プリントアウトしてルーズリーフにまとめようと思っています♪
それと、番長のイラストが好きです。
エッフェル塔や凱旋門、そして何よりも涙流している番長の絵が
大好きです。いつかフランスの美容院(でしたっけ)ヘアーカットの
話の時、ストレートヘアーの番長の絵を見て仕事中だったので
笑いを止めるのに大変で、あわててトイレに駆け込んだんです。
番長自身が描いたのですか?
フランス番長の筆文字は勘亭流ではないですか?
私もブログを作るのに、探したんですけどフリーではないんですよね
・・・。ブログの更新は確かに手間もかかるし、絵でも写真でも文章でも
勉強もしないといけませんが楽しい作業と思える内は続けたいと思います。
番長はブログ作るセンスが多分にあるので、テーマがフランスじゃなく
ても作れそうな気がします。ここを再開するせよ別のものを作るにせよ、
見たいですねぇ。
そんな所も見ていたミニ豚でした。
キャトル・シス・キャトル・ヌフ!
ミニ豚 |
2010.08.04(水) 16:04 | URL |
【コメント編集】
花子さん、押忍! なるほどなるほど、興味深い「生態」だねえ。番長は日経の美容院ってのはいかなかったもんでねえ。しかし、そのお話しが確かなら、パリキャト大応援部所属の番長は門前払いだったかもしれねえなあ。くわばらくわばら。ま、フランスに来てまで日本人同士でコミュニティをつくるのもなんだかなという感じはするが、一生住むとなれば話は別だよな。そりゃ同国人同士仲良くしたらよかろうぜ。しかるに、おそらくは期限付きであろう駐在員やその家族が大きな顔をしているというのは、番長にはよくわかんねえ世界だな!
フランス番長 |
2010.08.04(水) 17:00 | URL |
【コメント編集】
スケ・スケ・スケ・スケ・スケ番長#♪さん、押忍! いや、密かな野望としてはさ、書きためたものを読みやすく再構成して、電子書籍の形にできねえかなとは思ってんのよ。それがいいのかどうかはわからねえが、できりゃあなるべく多くの人に読んでもらって、誤ったフランス幻想やフランス崇拝から目覚めてほしいからな。そんときゃ大幅に加筆をすることもあるだろう。ま、気長にじっくりやらせてもらうとするぜ。
フランス番長 |
2010.08.04(水) 17:02 | URL |
【コメント編集】
ミニ豚さん、押忍! では番長が快刀乱麻、ズバッとお答えしよう。ってほど大げさなことでもねえか。お尋ねのイラストだが、こいつはご指摘の通り、番長の手書きなのよ。ストレートヘアーのヤツも含めてな。ホント、落書きみたいなもんで申し訳ねえんだが、その小汚い絵ヅラも含めて「フランス」イメージとのギャップを狙ったってとこかな。筆文字は番長のパソコンに入ってたのをそのまま使っただけで、あっという間にできあがっちまったな。おそらく年賀状ソフトがプリインストールされてるパソコンなら、フォントは入ってるんじゃねえかな? ま、おかげさんで本業が、本業ってのはもちろん番長業のことだが、まあまあ忙しいんで、次のことはちょいと時間をもらって考えるとするぜ。ミニ豚さんのブログも、楽しみにしてっからな! ……っとすまねえ、どこに行ったら読めるんだい?
フランス番長 |
2010.08.04(水) 17:09 | URL |
【コメント編集】
パリの日系食料品店はとてもいいんですが、たまに、店員の態度やレベルには驚きます。冷凍餃子の試食販売をしていて、勧められてつい試食したんですが、中はじゃりじゃりの氷の状態で、思わず口から出してしまいました。冷凍餃子ぐらい焼けんのかと思いました。また、別の機会に、冷凍竹輪の賞味期限を店員に聞いたところ、'冷凍食品はよく書いていないんですよ'と。横にいた夫がこれじゃないの?と。なんか変ですよね。レイジーにフランス人化しているのでしょうか。日系美容院もあまりきれいに掃除しているようでもないし。
番長さん、ご帰国されてしまったんですね~(泣)
私はフランスに来てやっと半年が過ぎ、こっちでの生活に息切れしてきたころに番長さんのブログに出会って救われた気がしていたので、とても残念です。
番長さんの記事を毎回読みながら心に命じていたのは、フランスに住むには、決してお花畑を夢見る少女のような感じ生きていこうとしていては絶対無理で、両足を思いっきりテーブルにガンとのっけて「なんか文句あんのかぁ、コラ
」ってな感じでワインをがぶ飲みするぐらいの図太い勢いで構えてないとやっていけないってことです。
ちょっと下品な私のジが出てしまいましたが、まだ番長さんの記事を全部読んでいないので、これから時間があるときに目を通していくつもりです。
どうもおつかれさまでした。とてもすばらしいブログをありがとうございました。
私はフランスに来てやっと半年が過ぎ、こっちでの生活に息切れしてきたころに番長さんのブログに出会って救われた気がしていたので、とても残念です。
番長さんの記事を毎回読みながら心に命じていたのは、フランスに住むには、決してお花畑を夢見る少女のような感じ生きていこうとしていては絶対無理で、両足を思いっきりテーブルにガンとのっけて「なんか文句あんのかぁ、コラ

ちょっと下品な私のジが出てしまいましたが、まだ番長さんの記事を全部読んでいないので、これから時間があるときに目を通していくつもりです。
どうもおつかれさまでした。とてもすばらしいブログをありがとうございました。
ロブ |
2010.08.05(木) 02:38 | URL |
【コメント編集】
花子さん、押忍! なるほど、朱に交わって赤くなっていまっているところもあるのかもしれねえな。そういうことがあるとすれば、何とも嘆かわしい話だねえ。もっとも、冷凍食品に関して言えば、そりゃ提供している人間の腕が悪いだけって気がするが。そういや試食って、日本に比べるとフランスのスーパーではさほどお目にかからなかったな。市場なんかではしょっちゅうあるけどなあ。
フランス番長 |
2010.08.05(木) 09:13 | URL |
【コメント編集】
番長の記事が多少なりともロブさんのお役に立てたとしたら、こんなに嬉しいことはねえぜ。そうそう、図太さはフランス生活では欠かせない要素だよな。とは言え、周囲に感化されすぎるのも考えもんだ。アンタのいいところはそのまま失わずにやってくれよな。つまるところ、己を見失わないことが一番大事ってこった。こりゃフランス生活に限った話じゃねえがな! ま、番長がまた現れることもあるだろうから、そんときゃキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.05(木) 09:25 | URL |
【コメント編集】
コメントの数にびっくりです。
さすが番長さん。
日本に帰ってこられたんですね~。
フランスネタとは別にまた日本で違った形でブログ立ち上げてください~。
当分は忙しいでしょうが・・・。
さすが番長さん。
日本に帰ってこられたんですね~。
フランスネタとは別にまた日本で違った形でブログ立ち上げてください~。
当分は忙しいでしょうが・・・。
番長、お帰りなさい!
毎回読み応えのある内容ですごく楽しみにしていました。今までお疲れ様でした。私はフランスに行ったこともないんですけど、日本での画一的なイメージのせいで今まで敬遠していました。でも番長のブログを読んで興味のある国の一つになりました。
まだ読んでいない過去の記事もあるので、これからはそちらも読もうと思います。ブログ終わってしまったなんで悲しいですが、また気が向いたらぜひ再開を!楽しみにしています。
毎回読み応えのある内容ですごく楽しみにしていました。今までお疲れ様でした。私はフランスに行ったこともないんですけど、日本での画一的なイメージのせいで今まで敬遠していました。でも番長のブログを読んで興味のある国の一つになりました。
まだ読んでいない過去の記事もあるので、これからはそちらも読もうと思います。ブログ終わってしまったなんで悲しいですが、また気が向いたらぜひ再開を!楽しみにしています。

ハッハッハ、まあコメントが多いったって、半分は番長が付けたレスなんだけどな。それでも多いのは本当にありがてえよなあ。あいにくここんとこ番長、忙しくさせてもらってんだが、そんなもんはそのうち解消されるだろうから、まあ長い目で見てくれよな。てなわけで今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.07(土) 21:02 | URL |
【コメント編集】
ギネスさん、押忍! そう言ってもらえりゃ冥利につきるってもんだぜ。フランス、ある意味で凄く面白いところだからな、是非行ってみてくれよ。そこいらのミーちゃんハーちゃんは知らない良さってのを見つけてきてくれよな。てなわけでまた会える日まで、キャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.07(土) 21:04 | URL |
【コメント編集】
帰国してしまったのですね。。
番長のブログが好きでよく見ていました。
おかえりなさいの半面、自分はフランスにいるので番長がいないのかぁと思うと寂しい半面、複雑な気持ちです。
いつも興味深い内容でした。
調べ物の追求の深さには天晴れ!!脱帽です。
あぁ残念。。。。
さみしい~
でも、アビヤントですな!
お元気で!!
ありがとう!
番長のブログが好きでよく見ていました。
おかえりなさいの半面、自分はフランスにいるので番長がいないのかぁと思うと寂しい半面、複雑な気持ちです。
いつも興味深い内容でした。
調べ物の追求の深さには天晴れ!!脱帽です。
あぁ残念。。。。
さみしい~
でも、アビヤントですな!
お元気で!!
ありがとう!
ふらみんご |
2010.08.08(日) 21:21 | URL |
【コメント編集】
> 日本人の間の暗黙の階級
このテーマ、アタイもとっても気になるよ!
ぜひ、いつか番長の切り口で取り上げちゃぁくれねぇかい?
電子書籍にするときの限定記事のテーマとしちゃあどうだろう?
モロッコ料理の店はすでに知っていたのかい。さすが番長!
釈迦に説法しちまったようだな。。。こりゃお恥ずかしい。
このテーマ、アタイもとっても気になるよ!
ぜひ、いつか番長の切り口で取り上げちゃぁくれねぇかい?
電子書籍にするときの限定記事のテーマとしちゃあどうだろう?
モロッコ料理の店はすでに知っていたのかい。さすが番長!
釈迦に説法しちまったようだな。。。こりゃお恥ずかしい。
フラン女番 |
2010.08.09(月) 22:17 | URL |
【コメント編集】
ふらみんごさん、押忍! どうだい、最近のフランスは。日本じゃフランスの「臨時代理大使」なるオッサンが広島や長崎で平和記念式典に出たってんで話題になってるが、そっちじゃ特に報道もされてねえんだろうなあ。それはともかく、今後はふらみんごさんにフランス事情を紹介していただきたいもんだぜ。てなわけでキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.10(火) 00:04 | URL |
【コメント編集】
うーむ、しかし書くとすればやっぱ、フランスにいる間にちょいとでも首を突っ込んでおけば良かったという気がしてくるよなあ。あえて避けてたわけじゃねえんだが、不思議とフランスの日本人社会とは縁がなくてねえ。もっとも。フランスだけじゃなくアメリカでもイギリスでもドイツでも、日本人社会ってのは同じようなものなのかもしれねえけどな!
フランス番長 |
2010.08.10(火) 00:06 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.08.11(水) 18:10 | |
【コメント編集】
番長さんもおっしゃるように、パリに限った事ではないんですよね。ただ、パリはニューヨークやロンドンと比べて想像されているのとギャップが大きいです。例えば、ニューヨークは汚いと言われているけどパリと比べたら全ぜんきれいですよ(アメリカに住んでいたことがあります)。後、フランス語の壁が厚いので、よけい、日本人の性格歪めているのでは。また、私の夫もそうですが、一般的フランス人の給与は驚くほど安いんです。まあ、お店の経営者の方が日本人派遣社員とその他で対応に差をつける気持ちも理解できますが。今後、一生住む事を考えると重いです。
花子 |
2010.08.11(水) 18:30 | URL |
【コメント編集】
花子さん、押忍! 確かにパリの場合、ギャップのデカさはあるね。これは番長がすべての記事を通して一貫して言ってることだが、イメージが良すぎるんだよな、フランスって。過剰に。それはフランスにとっても不幸なことだぜ。番長もニューヨーク、もといNYには行ったことがあるが、あそこは逆に、過剰に恐れられてる感じがあるよな。ハーレムとかさ。しかしそうだよな、一生住むってことになるとなあ。そこは超越していくしかないんじゃないのかねえ。
フランス番長 |
2010.08.11(水) 18:45 | URL |
【コメント編集】
番長さん 今晩は
こちらのブログがお休みになり、寂しく暮らしておりましたところ
本日、某パリ関連人気ブログのコメント欄に番長さんのお名前を発見。
あまりに嬉しくてこちらにお邪魔した次第です。
私もあのブログ大好きなんですよねー。番長さんと同じものを好きだなんて光栄です。
これからもどこかですれ違ったりできたらいいなー。
でも番長さんがまたブログをして下さったらもっといいなー。
こちらのブログがお休みになり、寂しく暮らしておりましたところ
本日、某パリ関連人気ブログのコメント欄に番長さんのお名前を発見。
あまりに嬉しくてこちらにお邪魔した次第です。
私もあのブログ大好きなんですよねー。番長さんと同じものを好きだなんて光栄です。
これからもどこかですれ違ったりできたらいいなー。
でも番長さんがまたブログをして下さったらもっといいなー。
becchiさん、押忍! なかなかお目が鋭いねえ。コメントを寄せさせていただいたブログはマイミクさんでね。そんな縁でこれまでも密やかに寄せさせてもらってたのよ。ま、当面はああやって人様の記事になんやかや言わせていただくくらいが関の山になるかもしれねえな!
フランス番長 |
2010.08.15(日) 16:03 | URL |
【コメント編集】
番長さん、日本の夏をいかがお過ごしでしょうか?
(2度目のコメントです。)
日本から届く友人、知人のメールでは、今年の夏の暑さは”猛暑”とか“酷暑”という表現ではなく、 ”日本は熱帯”とか、“灼熱”という表現になっています。さぞかし暑いのでしょうね(遠い目)・・・。
フランスとはドーバー海峡を隔てて、食べ物がひたすらまずくて、目の肥やしになるような色気のある ”いい男”がほぼ皆無のイギリスに住む私は、”蒸し暑い”とか”暑い”ということがどういうことか わからなくなっています。日本の友人、知人を敵に回すとわかっていても、日本の暑い夏が恋しい!そして、番長さんのブログは もっともっと恋しいです!
イギリス人はマズイものを食べているから、DNAから”色気”が消滅しているというのが私の持論ですが、 食べ物&ワインがおししくて、食文化が豊かなフランスには色気のある男女が多いのでは!?というのは、私が フランスを”理想化”しすぎで、誤解している証拠でしょうね。ちなみに、 教養、ユーモア、サービス精神のある番長さんは、私にとっては色気&魅力にあふれる方です!
フランスほどではないですが、日本ではイギリスは「ガーデニングとアフタヌーンティーの国」と“理想化” され、大きく誤解されています。実態は、食べ物はマズイ、税金が高くて給料は安く、日本人には入る余地が全くない階級社会で、いい思いをししているのは中流階級以上の 白人イギリス人、その他大勢は貧乏で、質素な生活をするしかありません。
単純に、どうしてフランスの食文化がイギリスにやって来ていないのか、不思議です。きっと、イギリス人は フランス人に対して“負け”を認めることができないのだろうと思っています。なんてったって“大英帝国” ですから!
番長さんのブログの復活を短い首をながーくしてお待ち申しております!
どうぞご自愛なさってくださいませ。
(2度目のコメントです。)
日本から届く友人、知人のメールでは、今年の夏の暑さは”猛暑”とか“酷暑”という表現ではなく、 ”日本は熱帯”とか、“灼熱”という表現になっています。さぞかし暑いのでしょうね(遠い目)・・・。
フランスとはドーバー海峡を隔てて、食べ物がひたすらまずくて、目の肥やしになるような色気のある ”いい男”がほぼ皆無のイギリスに住む私は、”蒸し暑い”とか”暑い”ということがどういうことか わからなくなっています。日本の友人、知人を敵に回すとわかっていても、日本の暑い夏が恋しい!そして、番長さんのブログは もっともっと恋しいです!
イギリス人はマズイものを食べているから、DNAから”色気”が消滅しているというのが私の持論ですが、 食べ物&ワインがおししくて、食文化が豊かなフランスには色気のある男女が多いのでは!?というのは、私が フランスを”理想化”しすぎで、誤解している証拠でしょうね。ちなみに、 教養、ユーモア、サービス精神のある番長さんは、私にとっては色気&魅力にあふれる方です!
フランスほどではないですが、日本ではイギリスは「ガーデニングとアフタヌーンティーの国」と“理想化” され、大きく誤解されています。実態は、食べ物はマズイ、税金が高くて給料は安く、日本人には入る余地が全くない階級社会で、いい思いをししているのは中流階級以上の 白人イギリス人、その他大勢は貧乏で、質素な生活をするしかありません。
単純に、どうしてフランスの食文化がイギリスにやって来ていないのか、不思議です。きっと、イギリス人は フランス人に対して“負け”を認めることができないのだろうと思っています。なんてったって“大英帝国” ですから!
番長さんのブログの復活を短い首をながーくしてお待ち申しております!
どうぞご自愛なさってくださいませ。
おりーぶ |
2010.08.17(火) 05:34 | URL |
【コメント編集】
おりーぶさん、押忍! 四季の中で夏が一番好き、生まれてこの方夏バテ知らずの番長だが、さすがにこの暑さには参ってるぜ。日本ってのはあっちーな。フランスだって暑いときは暑かったが、日陰にはいるとそうでもねえ。言ってみりゃ沖縄みたいな感じって言うのかな。やっぱ日本って、クーラーがどの家庭にも必ずあるだろ。あの室外機からの熱は相当なもんだと思うぜ。フランスにはないもんな。お住まいのイギリスってのは、とても涼しいとこってイメージがあるねえ。もう随分前だが、6月にロンドンに行ったときに半袖じゃ寒いなと思い、その後エジンバラへ行ったら鼻水が止まらねえ。上着を重ねてしのいだのを思い出すぜ。イギリス人の色気と聞いて、思い出しちまったのが「EU外相」のキャサリン・アシュトンさん。裸電球のファンロンパウさんとのコンビは天下一品・三国無双だよな。ああいう顔つきの人ってフランスにもいるんだが、アジアにはいないタイプの骨格をした顔つきって感じするよな。ちなみにイギリスに関しては、一部でおなじみのマークス寿子なんかが盛んに喧伝した幻想を、林信吾さんが丁寧に論破して下さったりしてるよな。なんだってフランスにはそういう人がいないのかねえ。ま、番長が知らないだけかもしれねえが……。
フランス番長 |
2010.08.18(水) 17:59 | URL |
【コメント編集】
番長さん、はじめまして!
ちょっと前にたまたま発見して毎回楽しみにしていたのに、日本から帰ってきたらなんと筆を置かれるとのこと、非常に残念です。私はカナダのフランス語圏ケベック州に住んでいます。こちらはずーずー弁というか関西弁というか、かなりなまりがきついフランス語で暮らしております。さまざまな表現もずいぶんちがいます。特に怒ったときなんかは・・・おフランスとはまた別のおもしろおかしいお国柄があります。番長のブログで「あ~、不条理なのはここだけじゃないのだ」と勇気をもらいました。ちなみにフランスに行くと「あ~カナダのいとこたち!!」と口でいいながらも陰で田舎者扱いされるケベック人、こっちの人たちはフランス人のことを時には怒りを、時には愛を、時にはジェラシーを込めて Maudits français と呼んでおります。復活を祈っています。その際はおらがケベックネタもこっそり・・楽しいブログを有難うございました。
ちょっと前にたまたま発見して毎回楽しみにしていたのに、日本から帰ってきたらなんと筆を置かれるとのこと、非常に残念です。私はカナダのフランス語圏ケベック州に住んでいます。こちらはずーずー弁というか関西弁というか、かなりなまりがきついフランス語で暮らしております。さまざまな表現もずいぶんちがいます。特に怒ったときなんかは・・・おフランスとはまた別のおもしろおかしいお国柄があります。番長のブログで「あ~、不条理なのはここだけじゃないのだ」と勇気をもらいました。ちなみにフランスに行くと「あ~カナダのいとこたち!!」と口でいいながらも陰で田舎者扱いされるケベック人、こっちの人たちはフランス人のことを時には怒りを、時には愛を、時にはジェラシーを込めて Maudits français と呼んでおります。復活を祈っています。その際はおらがケベックネタもこっそり・・楽しいブログを有難うございました。
こぞう |
2010.08.19(木) 12:45 | URL |
【コメント編集】
こぞうさん、押忍 ! おおう、ケベック事情、実に興味深いねえ。こぞうさんどっかで書いてくれないもんかね。しかしフランス人ってのはホント、何事に対しても口さがない連中だが、同じフランコフォンに対する罵詈雑言もヒドイよな。スイス人とかベルギー人とか。本土フランス人以外はみんな田舎者扱いよ。んなこったからいつまでたってもフランス語は国際語にならねえんじゃねえかと思うよな。ともあれ、これも何かの縁だ、今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.19(木) 18:04 | URL |
【コメント編集】
番長 押忍です!
この引き際のよさ、かっこよすぎます。
いままでこのようにかっこよくきめて終了したブログが他にあったでしょうか?
でもあーあ、焼酎片手に語り合いたいという夢は破れてしまいました。。。
これからのご活躍も草葉の陰から応援しておりまっす!
サンク ヌッフ シス トロワでした!
この引き際のよさ、かっこよすぎます。
いままでこのようにかっこよくきめて終了したブログが他にあったでしょうか?
でもあーあ、焼酎片手に語り合いたいという夢は破れてしまいました。。。
これからのご活躍も草葉の陰から応援しておりまっす!
サンク ヌッフ シス トロワでした!
ますちゃん |
2010.08.24(火) 21:51 | URL |
【コメント編集】
ますちゃんさん、押忍! やはり番長を名乗る者として、仁義はきっちり切っておきたかったわけよ。しかし草葉の陰からって、死んだわけじゃあるまいに。番長も死んだわけじゃねえんで、今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.08.24(火) 22:58 | URL |
【コメント編集】
フランス番長様、次の更新を楽しみにしております。
コメントありがとうよ。いやあ、去る者は日々に疎しって言うけどホントだねえ。日本にいて聞こえてくるのは、カーラとサルコがイランにちょっかい出してるって話くらいのもんよ。1ヶ月更新がないと表示される広告ってのも何とかしないとねえ。
フランス番長 |
2010.09.03(金) 07:54 | URL |
【コメント編集】
現役時代仕事で世界を旅していましたが、1度、私も番長と同じ体験をいたしました。いつものように関空に到着し、同じ便の乗客の方々がほぼ全員通関されて最後に私が税関に進むと・・・税関員から番長とほぼ同じ質問をされ、「アムステルダムからやし仕方ないか~。」なんて気軽に正直に質問に答えていると、「実は、麻薬犬が反応しまして・・・。」 「!。そういえば、ターンテーブルのあたりはもう閑散としていたにも関わらず何人かの税関員がまだ残っていた!彼らは私から少し距離をもって私を監視していたんだ!!」 私は、別室に連れて行かれることはありませんでしたが、その場でスーツケースの中のものを念入りにチェックされました。正直がモットーなだけに、人から疑いをもたれかなりショックを受けたことを思い出しました。今では、それこそいい話のネタになっていますし、空港でわんちゃんを見かけると、「しっかり仕事しいや~!」って声をかけたりしています(^^)
私はフランス在住で、1度ですがコメントを残させていただいたことはあるのですが、番長のブログの大ファンでした。長いバカンスのあと、普段の生活にもどり、久しぶりにブロブをのぞかせてもらうと・・・番長がご帰国されこのブログの筆をおかれると・・・。大変残念です。が、番長の日本での、いずれはまたどこかの世界での益々のご活躍を期待しています!楽しいブログありがとうございました。
ちなみに、アナログな人間なのでよくわかってはいないのですが・・・番長のツイッターのまとめ? また楽しく拝読させていただきます!
私はフランス在住で、1度ですがコメントを残させていただいたことはあるのですが、番長のブログの大ファンでした。長いバカンスのあと、普段の生活にもどり、久しぶりにブロブをのぞかせてもらうと・・・番長がご帰国されこのブログの筆をおかれると・・・。大変残念です。が、番長の日本での、いずれはまたどこかの世界での益々のご活躍を期待しています!楽しいブログありがとうございました。
ちなみに、アナログな人間なのでよくわかってはいないのですが・・・番長のツイッターのまとめ? また楽しく拝読させていただきます!
主婦 |
2010.09.17(金) 17:22 | URL |
【コメント編集】
そうなのよ、番長がこうして空港でつかまったのも、職員の方々がマジメに働いている証左なんだよな。で、こういう水際で危険な物品の国内搬入は食い止められてるわけだ。コカイン所持で逮捕された田代まさしの痩せ具合、やつれ具合を見ると、ああ薬物に手を出しちゃいけねえ、あれは身の破滅だってことが何より強い説得力を持って訴えかけてくるよな。だからまあ、取り締まりはバンバンやってもらえばいいんだが。うーん、やっぱ別室に連れていかれるかいかないかの違いってのはるよな。番長は怪しかったかねえ。主婦さんとは人徳の違いがあったのかもしれないねえ。ところでツイッターのまとめ、読みにくいだろうとは思うが、今後ともお付き合いキャトル・シス・キャトル・ヌフだぜ!
フランス番長 |
2010.09.20(月) 22:21 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
(あなたは、家族の一員である大切なワンちゃんをしつける方法を、 普通の指導者から...
2010/07/31(土) 06:35:22 | 教えたい
| BLOGTOP |
午前中の仕事やっつけて来てみたのですが(”アンタも好きね
先週ココを知ったばかりだったので。。。
言葉が浮かびません。
番長とリアルタイムで触れ合えて楽しかったです、というか番長からのコメントどきどきで待ってました。
でも、待ってるよ!!
歯ぁ磨いたか?
宿題やったか?
絶対”ア・ビアントぉー”。