fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2009.12.29 (Tue)

恐怖!リヨンの観覧車

 まいったね。
 リヨンの観覧車には、まったくもってまいったね。


 リヨンといえば、フランス中部の大都市。
 市単独の人口ではパリ、マルセイユに次ぐ3位だが、近隣の市を合わせた都市圏人口は165万人に及び、フランス第2の規模を誇っている。
 古くから金融の中心地として知られ、大手銀行の多くが本店をパリではなくリヨンに置いているんだぜ。

 絹織物の産地としても有名で、かつて養蚕業が盛んだった日本とも縁が深いのよ。
 上州の富岡製糸場、あの指導にあたったのはリヨン出のフランス人だし、生糸を輸出する拠点港があった横浜とは姉妹都市の提携をしてるっていうぜ。


 そのリヨン市のどまんなかにあるのが、ベラクール広場。


s-Lyon_Place_Bellecour.jpg
(フランス語版ウィキペディア、「ベラクール広場」より)



 ここに冬場だけ、12月から2月ごろまでの間に限って現れるのが、この観覧車だ。



s-lyon4.jpg



 なんでも移動式の観覧車らしい。
 こんなでっかいものが冬場以外、いったいどこにいやがるのかは知らねえが。

 てっぺんから見る景色は絶景で、



s-lyon2.jpg



 世界遺産にも登録されている、リヨンの歴史地区が一望に見渡せるのよ。 



s-lyon3.jpg



 それもそのはず、高さは約60メートル。
 ビルでたとえるとおよそ15階相当にもなる。



s-lyon15.jpg



 背後の建物と比べりゃ、高さはわかるだろ?


 なのに、日本じゃ考えられねえ放任っぷりなのよ。



s-lyon5.jpg



 よーく見てほしい、ゴンドラを。



s-lyon6.jpg



 屋根がついてるだけで、窓ガラスなどはなーんもない吹きっさらし。
 ところが、



s-lyon7.jpg



 ベルトやバーといった安全装置、座席への固定器具が一切ないんだ。
 その気になりゃ、あるいは不注意からでも、簡単に落っこちることができるのよ。

 この坊やに注目してくれるか。



s-lyon16.jpg



 な。

 こちらのご婦人も、



s-lyon9.jpg



 このとおり、素の状態で座席に座ってるのよ。

 高くなるに従って風が強くなって、ずいぶんと揺れやがるんだな、これが。
 常に落下の恐怖に立ち向かわなきゃなんねえ。
 しかも、



s-lyon10.jpg



 日本の観覧車に比べると相当スピードが速い。
 番長、ざっと計算してみたんだが、およそ通常の観覧車の6倍くらいと出た。
 体感で言えば、スキー場の高速リフトってとこかな。

 あんまりスピードが速いんで、ヒョイと飛び乗るなんてことはできねえ。
 当然の結果として、新しく客が乗り込むときには、



s-lyon11.jpg



 観覧車自体の動きを止めることになる。



s-lyon12.jpg



 ゴンドラに乗ってるほうは、高いところで宙吊りよ。
 風は強いし、動きが止まるときには慣性の法則にしたがってガックリと衝撃がくる。
 生きた心地がしねえぜ。

 しがみつこうったってゴンドラの中央にある軸の部分くらいしかないわけだが、



s-lyon13.jpg



 まかり間違ってこの軸をまわそうもんなら、なんとコーヒーカップのようにゴンドラ自体が回転しちまうんだぜ!

 しかもこの観覧車、全部で3周するのよ。
 日本じゃ普通、この大きさなら1周で終わりだよなあ。
 普段そっけないくせに、妙なところでサービス精神旺盛じゃねえかよ、フランス!



s-lyon14.jpg



 夜はきれいにライトアップされるこの観覧車、リヨンじゃ冬の風物詩なのよ。
 機会があったら、ぜひ乗ってみてくれよな。
 そこいらのジェットコースターなんかより、はるかにおっそろしいぜ。


 いや、まいったね。
 番長、決して高所恐怖症ってわけじゃないんだが、さすがにタマキン縮み上がっちまったぜ。

 にしても、日本じゃ考えらんねえよな。
 それだけ自己責任という考え方が徹底してるのか、日本人が甘え過ぎなのか。
 ま、フランスのことだから、落っこちたときのことを深く考えてねえだけのことだと思うけどな。




bancho200.gif


スポンサーサイト



にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ  ← クリックしてもらえりゃありがたいぜ。

人気ブログランキングへ   パリ生活情報   blogram投票ボタン

テーマ : フランス ジャンル : 海外情報

22:45  |  コネタ・フランセ  |  トラックバック(0)  |  コメント(9)  |  編集  |  上へ↑

*Comment

はじめましてこんにちは
ぶろぐ村から飛んできました

特に外国語が出来るわけでも(とゆうかむしろ苦手)、何でもないけど
フランスに憧れちゃってたりします

写真がいっぱいで見ててわくわくしました、

また来たいと思います
それでは失礼します
海 |  2009.12.31(木) 01:47 |  URL |  【コメント編集】

■押忍!

 アンシャンテだぜ、海さん。
 番長も決してフランス語に堪能ってわけじゃないのよ。全然できないわけでもないが、まあ中途半端なところ。
 写真はたくさんある記事とそうでもねえ記事に分かれると思うが、また来てくれよな。お待ちしているぜ。
フランス番長 |  2009.12.31(木) 11:17 |  URL |  【コメント編集】

はじめまして、番長!

最近こちらを知りまして、過去記事も読んでおりましたら、
このえげつない観覧車の記事が!!

私は割と立派な高所恐怖症ですので、これは絶対に無理です!
たまきん持ってませんが、縮み上がるの、想像つきますよー
(あら、失礼)

あーびっくりした。

このコメントに気づかれるかどうかわかりませんが、
あまりにインパクトが強かったので、直接こちらに書き込みました。
これからもヘンなフランスネタを待っております。

長々と失礼致しましたっ。
ぷー |  2010.04.04(日) 07:14 |  URL |  【コメント編集】

■ぷーさん、押忍!

 心配ご無用! ここFC2のブログってのは、コメントが付いたら番長に通知されるようになってんのよ。ハッハッハ、番長にとってのタマキンはいわば危険度センサーでな、こいつが激しく反応するときというか収縮するときは生命の危機が近づいてるな、って判断すんのよ。おっと失礼、もう今頃は撤去されちまってるだろうが、おそらく今年も冬になればこの観覧車はリヨンに再登場するだろうから、ぜひ乗ってみてくれよ! なに、死にゃあしねえよ! たぶんな。
フランス番長 |  2010.04.04(日) 23:14 |  URL |  【コメント編集】

■リヨンの大観覧車

6月にフランスに行ってきました。
観覧車は、アヴィニヨンTGV駅の近くにドーンとありましたョ。
移動式らしいと知って良かったです。

北海道 レオ子
レオ子です。 |  2011.08.04(木) 19:20 |  URL |  【コメント編集】

■Re: リヨンの大観覧車

 レオ子さん、押忍! そうかい、あの観覧車、アヴィニョンにもお目見えしてたかい。ついちゃあ当然、乗ってみたんだろうねえ? 感想を教えてもらいたかったところだぜ!
フランス番長 |  2011.08.08(月) 14:42 |  URL |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2011.08.13(土) 04:11 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2013.01.11(金) 21:45 |   |  【コメント編集】

■承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2013.04.24(水) 19:36 |   |  【コメント編集】

コメントを投稿する(お題・メール・URLは省略可)

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
表示設定  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://fban.blog9.fc2.com/tb.php/12-68fb19cb

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP | 
ブログパーツ