2010.11.10 (Wed)
11/09のツイートまとめ
francebancho
くわっ! アフガニスタンでは眉毛がつながっていることを「優美なカモメのようだ」と言って、イケメンの代名詞なんだそうだぜ。 RT @doprovence: いきなり上の毛の話で申し訳無いが、眉毛が繋がってるフランスキャスター男多いよな。
11-09 22:15おう、あれかい。ああいうのは、たくさんの国がつらなってるヨーロッパだからこそできる記事だったかもしれねえな。 RT @nenezoh: コカ・コーラゼロのシリーズ、すごく面白かったです。ああいうの、またみたいです♪
11-09 22:14ありがたいねえ。シモの毛の話で申し訳なかったねえ。こうして番長の記事も多少は人様の役に立ってたって話を聞くと、ああ良かったな、って思うぜ! RT @lilyrosemelody: 番長との初絡みがまさかシモの毛の話になるとは(苦笑)あ!番長のブログの大ファンなんですよー。
11-09 21:01ふむふむ…真面目に付き合ってもらってすまないねえ。 RT @lilyrosemelody: 剃ったら強い毛が生えてくるわけではないと思います。剃ると生えてきた時の断面が太く見えるから強く見えるんじゃないですか。剃ってない場合は毛先が細いから弱く見えるだけだと思います。
11-09 20:49いや、番長が今から剃ろうってわけじゃねえんだが…
11-09 20:37なるほど、抜くわけかい。剃るのも大変だもんなあ。しかし、剃ったらより強い毛が生えてくるなんて言うが、ありゃホントなのかねえ。 RT @lilyrosemelody: ブラジリアンワックスですね。ワックスは抜くので剃る場合と違ってチクチクしないと思いますよ。
11-09 20:36時代は変わったのかもしれねえな。今でもボーボーちゃんが全くいねえってわけじゃねえが、まあ見ないぜ。 RT @nao1769: 私が住んでいた17年前は剃ってない若い女性もかなり(印象では3割強)いましたよ。アニエスべーの可愛い店員さんもボーボーでノースリーブでした!
11-09 20:34バーロー、純情な、純情な番長に調査なんてのは無理ってもんだぜ! RT @nao1769: 男性は剃ってないと思います。アメリカ女性はほぼお手入れしてるそうですが東洋人が同じようにするにはちょっと努力が必要なんですよね…って詳しくは自力で調査して下さいw
11-09 20:32そうか、下ネタをツイートすると変なのに絡まれる恐れがあるのかい。ま、それも一興とするか。 RT @keikokit: カキの話とシモの話のつながりがよく分かりませんけど、たまにはいいんじゃないですか?おそらくこのあと、妙なフォロワーが増えるかと思いますが。
11-09 20:31しかし、たまに出てきたと思ったらシモの毛の話ってんじゃ世話ねえな。
11-09 20:24
【続き】
不潔だ、みたいに言うようだな。言われてみりゃ、そんな気もする。しかし、ちくちくしそうで二の足を踏むぜ。 RT @hayakawa_yukiko: でも処理済みを見慣れると、何もしてないのが洗練されてない未開の地ジャングルのように見えるとか、そうでもないとか
11-09 20:24欧米全般で剃ってるとは聞くな。あと、英語ではブラジリアンなんちゃらって言うらしいじゃねえか。 RT @yoi810: 剃るのはフランス人だけじゃないですね。日本人は全部は剃らないようですけど
11-09 20:18レーザー光線で脱毛…毛を焼き切るのかい? いやはや熱そうだな。 RT @hayakawa_yukiko: 私の友達はレーザー脱毛でマッチ箱にしてましたよ!(於日本)
11-09 20:18知らなかったのかい? 番長は永遠のハタチなんだぜ。魔夜峰央先生みたいなもんだな。 RT @keikokit: え、番長ハタチなの?
11-09 20:16メトロ切符の幅って喩え、激わかりやすいねえ。季節で大きさが違うとは粋だな。男のタマキンも夏と冬で大きさが全然…ふごっ RT @eyecocoro: 下、夏と冬で大きさが違います。夏は小指~メトロの切符の幅、冬は。。って私もどこで見たんでしょうか?ふっ。
11-09 20:12アタボウよ! RT @tentama_mus: 応援団の旗は健在ですよ、番長・・・!!!
11-09 20:07に、日本でもだと! 最近の若い連中は、いや番長もハタチだが、そんなことになってんのか! RT @hayakawa_yukiko: 女子じゃないですかねー剃るのは。日本でもマッチ箱みたいなサイズに剃る
11-09 20:06カキはともかく、フランスのウニって日本のそれとは似ても似つかないよな。中身がほとんどない。高い割りに食うとこねえ…
11-09 20:05なんと、フランスのカキ(牡蛎)の祖先って日本のマガキなのか! てっきりフランス独自のものなのかと思ってたぜ。 http://goo.gl/zqDpa
11-09 20:03おう、番長よ! RT @hayakawa_yukiko: あっ番長だ(*ΦωΦ)
11-09 19:57ちなみに、毛つながりで言うと、フランス人女性はワキ毛を処理してないって話、ありゃ都市伝説の類だな。みんな結構処理してるもんだなーと思ったぜ。え、どこ見てたんだって? ふっ。
11-09 19:57ところで、フランス人はみなシモの毛を剃ってるって話、ありゃホントなのかね? 男女ともになのか? 何を唐突にと皆の衆は思っているだろうが、気になっちまったんだから仕方ねえだろ。
11-09 19:56@gon10sai さん、押忍! 返事が遅れちまって申し訳ない、勘弁してもらいてえ。渡仏していい経験をされてきたようで何よりだぜ。SNCFは遅刻王だが、TGVはすべての列車に優先させて走らせてるんで、それでもまだ遅れは少ないほうかもな。
11-09 19:54なにぃ、ツイートが「7日前」だとう! いかん、また間が空いてしまった… ことほどさように、日本にいながらにしてフランスへの興味を保つというのは難しいことなのだなあ。
11-09 19:51
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
日本への航空便での輸入は1976年に開始された。
1980年代後半のバブル期に大きなブームになり解禁日未明に成田空港に行って飲む人まで現れるなどの状況であったが、バブルの崩壊でブームが終わった。
しかし1997年頃からの赤ワインブームに乗って再び脚光を浴び、近年はニュースでも解禁の様子が伝えられるほどで、バブル時代を上回る市場規模となった。
2004年ものは過去最大の販売数量を記録した。