2010.11.23 (Tue)
11/22のツイートまとめ
francebancho
宇多田ヒカルは2006年に出した「ぼくはくま」の中で、「ボンジュール、ジュマペール・くま云々」という歌詞をぶっこんでるんだが。あれから4年、あまり進歩はないようだな…。
11-22 09:43宇多田、宇多田! 「ボンジュール」は去り際にする挨拶じゃねえぞ! 「今後について海外でのボランティア活動とフランス語の勉強を挙げ、最後に『ボンジュ~ル!!』と手をふって会場を後にした」http://goo.gl/Xsaxx
11-22 09:32
スポンサーサイト
わざわざお調べいただいてありがとうよ。なーるほど、辞書的には別れの挨拶にも使えるってわけかい。しかし実際、聞いたことねえもんなあ。もっとも、確かに言葉本来の意味を考えると、「良い一日を!」って別れの挨拶でも使えそうなもんだよな。うむ、だがご指摘のとおり、宇多田の姉ちゃんに深い意図があったわけではないだろう。ところで宇多田ヒカルってフランス語の発音的には割と鬼門な綴りだよな。そのまま読むと「ユタダ・イカリュ」ってか。最後の「RU」は日本人にはすげえ発音しにくそうだぜ。
フランス番長 |
2011.01.02(日) 22:36 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
宇多田の「ぼんじゅーる」の件ですが、以前、別れ際に「ぼんじゅーる」でもいける、という説明をフランス人から聞いたことがあり、「?」と思ったので調べてみました。
ある辞書サイトによると…(http://www.cnrtl.fr/definition/bonjour)
Rem. 3. Bonjour s'emploierait aussi en quittant qqn
しかし、やはり、ぼんそわーる Bonsoir は会う時にも別れる時にも使えるのに対し、ぼんじゅーる の同じような用法は稀みたいです。説明書きも条件法で書かれてますので、これが「正しい用法」とは断言していない。
宇多田はこれを知ってて使ったとは考えにくいですが…。いけなくもない…のかなと思います。