2010.01.18 (Mon)
カンヌがいまいちセレブじゃない(下)
前回のつづき。
●度肝を抜くエスカレーター
今日はカンヌの街並みでもひときわ目を引く、このホテルから話を始めるぜ。

そう、壁一面に描かれてるのは、御存知マリリン・モンローだ。
さすがは映画の街、と納得しかけたが、どう考えてもアメリカのスターだよな。
フランス人はいなかったのかよ。
カトリーヌ・ドヌーヴじゃダメか。あ? まだ生きてるからか。そうか。
じゃジャンヌ・モローでどうだ。あ? まだ生きてるか。そうか。
まあともかく。

ホテルには悪いが、今回の本題とは何の関係もねえ。
カメラを右にパンして、陸橋の向かい側、

右のほうに赤地に白い文字で「SNCF」って書かれた建物が見えるだろうか。
そう、これが今回の舞台となる、

フランス国鉄、SNCFのカンヌ駅だ。
さっそく中へ入ってみようか。

駅舎は2階建て。
切符売り場、日本でいうところの「みどりの窓口」みたいな有人窓口は2階にある。
その2階へ行こう。
中央の赤いパネルの上、ガラス越しにエスカレーターのベルトが見えるよな。
こいつを使うことにする。

ぐるりと乗り口の方にまわって、
……ん?
このエスカレーターは、まさか?
そう、
なんと、

階段!

階段!

階段!

登ってる!

登ってる!

登ってみる!

登ってみる!

上から見ても、やっぱり階段!!

いや、まいったね。
たいがいのことじゃ動じないつもりの番長だが、さすがに度肝を抜かれたぜ。
フランスのエスカレーターってのは、まあ動いてる方が珍しいってくらいによく止まってる。
機嫌よく運転してるように見えても、しょっちゅう止まる。
しかし、だからと言って稼動部を階段にしちまうとは斬新。
ただ動きを止めておくだけでも階段の機能は果たしそうだが、こうやって完全に階段として作り替えなきゃ済まねえくらい、しょっちゅう止まってたのかもな。
エスプリの国フランス広しと言えども、さすがにカンヌ以外で見たことねえ。
いや、もうフランスがどうとかいう問題ではなく、世界中のエスカレーターの中でも、こんな有様になってるのはここしかねえよ、たぶん。
これがホントの階段落ち、だ。
世間様のイメージとはまた別の意味で魅力いっぱいの街、カンヌ。
みんなもぜひ、遊びに行ってくれよな!

●度肝を抜くエスカレーター
今日はカンヌの街並みでもひときわ目を引く、このホテルから話を始めるぜ。

そう、壁一面に描かれてるのは、御存知マリリン・モンローだ。
さすがは映画の街、と納得しかけたが、どう考えてもアメリカのスターだよな。
フランス人はいなかったのかよ。
カトリーヌ・ドヌーヴじゃダメか。あ? まだ生きてるからか。そうか。
じゃジャンヌ・モローでどうだ。あ? まだ生きてるか。そうか。
まあともかく。

ホテルには悪いが、今回の本題とは何の関係もねえ。
カメラを右にパンして、陸橋の向かい側、

右のほうに赤地に白い文字で「SNCF」って書かれた建物が見えるだろうか。
そう、これが今回の舞台となる、

フランス国鉄、SNCFのカンヌ駅だ。
さっそく中へ入ってみようか。

駅舎は2階建て。
切符売り場、日本でいうところの「みどりの窓口」みたいな有人窓口は2階にある。
その2階へ行こう。
中央の赤いパネルの上、ガラス越しにエスカレーターのベルトが見えるよな。
こいつを使うことにする。

ぐるりと乗り口の方にまわって、
……ん?
このエスカレーターは、まさか?
そう、
なんと、

階段!

階段!

階段!

登ってる!

登ってる!

登ってみる!

登ってみる!

上から見ても、やっぱり階段!!

いや、まいったね。
たいがいのことじゃ動じないつもりの番長だが、さすがに度肝を抜かれたぜ。
フランスのエスカレーターってのは、まあ動いてる方が珍しいってくらいによく止まってる。
機嫌よく運転してるように見えても、しょっちゅう止まる。
しかし、だからと言って稼動部を階段にしちまうとは斬新。
ただ動きを止めておくだけでも階段の機能は果たしそうだが、こうやって完全に階段として作り替えなきゃ済まねえくらい、しょっちゅう止まってたのかもな。
エスプリの国フランス広しと言えども、さすがにカンヌ以外で見たことねえ。
いや、もうフランスがどうとかいう問題ではなく、世界中のエスカレーターの中でも、こんな有様になってるのはここしかねえよ、たぶん。
これがホントの階段落ち、だ。
世間様のイメージとはまた別の意味で魅力いっぱいの街、カンヌ。
みんなもぜひ、遊びに行ってくれよな!

スポンサーサイト
黒プリシラ |
2010.01.18(月) 11:23 | URL |
【コメント編集】
階段!!!!!!?
腹がよじれました、、、!!!
はじめまして番長。花の都パリ在住の知人が、どうしてもド・田舎のスイスフランス語圏に引っ越すと頑なにこだわっていた理由を、番長のブログで理解し始めたような気がします、、、。フランスと隣国スイスの間には、分厚い壁がありそうです。
今後もブログを楽しみにしています!
腹がよじれました、、、!!!
はじめまして番長。花の都パリ在住の知人が、どうしてもド・田舎のスイスフランス語圏に引っ越すと頑なにこだわっていた理由を、番長のブログで理解し始めたような気がします、、、。フランスと隣国スイスの間には、分厚い壁がありそうです。
今後もブログを楽しみにしています!
ポピースイス |
2010.01.18(月) 19:57 | URL |
【コメント編集】
カンヌはなんつーのかな、俗っぽさが転じて脇の甘い街という感じを受けたな。趣味のいい人はあのへんならヴィルフランシュ・シュル・メールとかへ行くんだろう。まあでも、そのへんが人間くさくていいじゃないの。
番長も妙な突っ込みなんぞ入れてないで、もっと度量の大きな人間になりてえぜ!
番長も妙な突っ込みなんぞ入れてないで、もっと度量の大きな人間になりてえぜ!
フランス番長 |
2010.01.18(月) 21:25 | URL |
【コメント編集】
いやあ、まいっちまっただろあの階段には。
そんなフランス人だが、スイスのフランス語圏のことはすげえバカにするんだよな。田舎モノだみたいな感じで。あとベルギーのこととかも。どうせフランス語圏なんてちびーっとしかないんだから、尊重して生きていけないもんかねえ。
さて、お約束のアレ、行っとくか。今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
そんなフランス人だが、スイスのフランス語圏のことはすげえバカにするんだよな。田舎モノだみたいな感じで。あとベルギーのこととかも。どうせフランス語圏なんてちびーっとしかないんだから、尊重して生きていけないもんかねえ。
さて、お約束のアレ、行っとくか。今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.01.18(月) 21:28 | URL |
【コメント編集】
拍手しておきまーす!むふふおほほ。(ところでそなたのブログ、ブログ村のランキングをひっそりと少しずつ何気なく上昇しておるのをご存知かの、めでたい事じゃ、殿はうれしいぞ)すみません書いていて何故、急に殿が出てきたのか自分でも分かりません。許してちょんまげ。
くらら |
2010.01.18(月) 22:25 | URL |
【コメント編集】
おや、殿キャラのおでましかい。番長キャラとしてもうかうかしてられねえな。しかし哀しいかな、「ちょんまげ」って言われるとどうしてもとんねるずを思い出しちまうぜ。ちょんまげ、ゲロゲロ、みたいな。ランキング上昇、ありがたいことだぜ。日本の変なフランス幻想の消える日が、一歩ずつ近づいてるんでありゃ幸いよ。
フランス番長 |
2010.01.19(火) 00:04 | URL |
【コメント編集】
番長さん、こんにちは♪
か、階段!!面白すぎてお腹ねじれました!!
こんなの今まで見たことないので、きっとここだけにしかないような予感がします!貴重な証拠写真ですね~♪
それにしても、フランスの電気製品とかテクノロジーとかに関しては
壊れるの早いですよね!!
か、階段!!面白すぎてお腹ねじれました!!
こんなの今まで見たことないので、きっとここだけにしかないような予感がします!貴重な証拠写真ですね~♪
それにしても、フランスの電気製品とかテクノロジーとかに関しては
壊れるの早いですよね!!
機械に対して寄せている信頼が一気になくなるってのは、フランスに来て日本人が直面させられる現実の一つだよな。番長もさんざん煮え湯を飲まされてるが、コインランドリーで20ユーロ札が吸い込まれたのにはさすがにまいったね。あんときゃ店のオヤジと大喧嘩したなあ。機械に金を入れた方が負け、みたいな雰囲気あるからな。このカンヌ階段も、そんなフランス人の知恵が生み出したものなのかもしれねえ。っていう締め方はどうだい!
フランス番長 |
2010.01.19(火) 16:13 | URL |
【コメント編集】
なんとあのアリアンス・フランセーズさんからコメントをいただけるようになるとは、番長も出世したもんだぜ。「パリの教養ある人々によって話される標準的なフランス語」って言い回しには若干カチンと来るもんがあるがな。一つ聞きたいんだが、こんなむさっくるしいところにまで来て宣伝しなきゃならねえほど、あんたんとこは窮乏してんのかい?
フランス番長 |
2010.01.19(火) 16:15 | URL |
【コメント編集】
ランキングからやってきました。
まさに「カンヌは全然セレブじゃない」ブログを書いているので、うなずきながら記事を読ませていただいていたのですが、階段エスカレーターには参りました。
というか、そもそもカンヌの駅舎が2階建てだったことを知らなかった住人です。
早速、モノプリへの買い物がてら見物してきますっ
まさに「カンヌは全然セレブじゃない」ブログを書いているので、うなずきながら記事を読ませていただいていたのですが、階段エスカレーターには参りました。
というか、そもそもカンヌの駅舎が2階建てだったことを知らなかった住人です。
早速、モノプリへの買い物がてら見物してきますっ
ビヤーンブニュだぜ。カンヌ、おもろい町だよな。番長、ああいうツッコミがいのある町は大好きだぜ。階段エスカレーター、番長が見たのはしばらく前なんで、また最新の状況を教えてくれりゃありがたいぜ!
フランス番長 |
2010.02.16(火) 14:55 | URL |
【コメント編集】
銀ちゃんかっこいい!
じゃなくて番長さんか。
すんごいですねっ!
これは本当にすごい。
流石カンヌだなあ(違
じゃなくて番長さんか。
すんごいですねっ!
これは本当にすごい。
流石カンヌだなあ(違
番長、名前は大山田権之助って言うんだ。この設定本人も忘れそうになっちまってたぜ! ともあれ、ギンちゃんならぬゴンちゃんと呼んでくんな!
フランス番長 |
2010.04.10(土) 08:01 | URL |
【コメント編集】
抱腹絶倒ものです、この階段!
エスカレーターを階段にしたなら、普通、ベルト部分(?)を取りませんかね?
コストの問題で手すりをつけるかわりに残したのか、取るのが面倒だったのか、おフランス人の遊び心なのか・・・
映画祭などでたくさんの観光客も利用する駅の階段がこれでは、ちょっと間抜けでお粗末な感じがします(笑)
エスカレーターを階段にしたなら、普通、ベルト部分(?)を取りませんかね?
コストの問題で手すりをつけるかわりに残したのか、取るのが面倒だったのか、おフランス人の遊び心なのか・・・
映画祭などでたくさんの観光客も利用する駅の階段がこれでは、ちょっと間抜けでお粗末な感じがします(笑)
銀ねこ。 |
2010.04.14(水) 00:26 | URL |
【コメント編集】
すげえだろ、この階段。番長も最初に見たときは我が目を疑ったぜ。これ、手を抜いてると言うべきなのか、むしろ逆に凝ってるのか。考えたヤツの心の中はもひとつ見えてこねえが、ある種のアートではあるよな。拍手を贈ってやってもいいのかもしれねえ。
フランス番長 |
2010.04.15(木) 09:34 | URL |
【コメント編集】
番長さんはじめまして。
階段に興奮して思わず書き込んでしまいました。
フランスに来て半年の者です。
フランスには日々驚かされますが、この階段!!!
大爆笑!
なぜ。。。と思いつつも、あぁフランスだったねと妙に納得。
そしてその階段を利用するしかないお客さんたち。
きっとみなさんエスカレーターだと思って向かってきたら
!!!!あら!!??
という感じなんでしょうね。
あーおもしろい。
何回も爆笑させていただきました。
階段に興奮して思わず書き込んでしまいました。
フランスに来て半年の者です。
フランスには日々驚かされますが、この階段!!!
大爆笑!
なぜ。。。と思いつつも、あぁフランスだったねと妙に納得。
そしてその階段を利用するしかないお客さんたち。
きっとみなさんエスカレーターだと思って向かってきたら
!!!!あら!!??
という感じなんでしょうね。
あーおもしろい。
何回も爆笑させていただきました。
ふらみんご |
2010.07.06(火) 01:39 | URL |
【コメント編集】
ハッハッハ、この階段は番長もイチオシのフランス珍景なのよ。喜んでいただけたようで何よりだぜ。いやホント、造形のおかしさもさることながら、誰がどういう目的でこれをつくっちまったのかを考えるとまた笑えてくるんだよな。だってここは天下の往来、SNCFの駅舎だぜ。そりゃそれなりに意思決定にも時間がかかってるはずなんだよな、自分ちの階段を補修するってんじゃないんだから。いや、まいったねえ。
フランス番長 |
2010.07.07(水) 05:19 | URL |
【コメント編集】
友達に教えてもらってきました
めっちゃおもろい!見せかけエスカレーター笑
カンヌの隠れ名所ですねー
これを見にカンヌ行きたいと思いましたもん
フランスに来て10ヶ月。9月には帰るけど
番長さん発見できてよかったです。
共感もしつつ、違った目線もたのしんでます
いろいろ他の記事もおもろく読ませてもらってまーす^^
めっちゃおもろい!見せかけエスカレーター笑
カンヌの隠れ名所ですねー
これを見にカンヌ行きたいと思いましたもん
フランスに来て10ヶ月。9月には帰るけど
番長さん発見できてよかったです。
共感もしつつ、違った目線もたのしんでます
いろいろ他の記事もおもろく読ませてもらってまーす^^
つとむ |
2010.07.27(火) 12:20 | URL |
【コメント編集】
つとむさん、押忍! 番長がこのエスカレーター階段を視認したのはしばらく前のことになるんで、いまどうなってるのか、ぜひ見に行ってきてくれよな。番長はこここそがカンヌの、いや南仏のハイライトだと信じてやまねえぜ。異論反論も大歓迎なんで、ぜひまた教えてくれよな。ともあれ今後ともキャトル・シス・キャトル・ヌフ!
フランス番長 |
2010.07.27(火) 21:24 | URL |
【コメント編集】
番町さま、いやー、この階段、面白過ぎです!ほんと、他の皆さん同様、腹の皮がよじれてしまいました!最近、腹の皮も緩みがちだったので、余計によじれてしまい、元に戻るのが大変でした(大笑)。
私はいま、フランスの地中海を挟んだ向かいのチュニジアに住んでますが、やはり旧植民地だった影響はすごくて、町の汚さから人々の自己中振りも良く似てます(笑)。タバコの吸殻もすごいんですが、ここはイスラム国なので犬は少なくフンはないのですが、生活ゴミの回収方法がメチャクチャなので、街中がゴミバコのような状態です。そのお陰で猫が街中にいっぱい居て、猫天国のような状況ですが、大雨が降った後には、子猫の屍骸とかがあるので、あんまり道端のものを見ないように歩いています。
階段エスカレーターの話ですが、チュニスの街中のコ汚いカルフールのエスカレータも、二つあるものがいつも一つは壊れています。先日はついに両方壊れていましたが、誰もが普通の顔して歩いて上っていました。街全体が汚いのでこんなことは誰も気にしないのでしょうね。フランスの悪いところだけ受け継いだのか、ここの人たちの元々の性格なのか、微妙です。この地域に住む外国人はモロッコ人が一番親切で優しいと言ってますが。余計なことを書きました。引き続き楽しみに拝読させて頂きます。max
私はいま、フランスの地中海を挟んだ向かいのチュニジアに住んでますが、やはり旧植民地だった影響はすごくて、町の汚さから人々の自己中振りも良く似てます(笑)。タバコの吸殻もすごいんですが、ここはイスラム国なので犬は少なくフンはないのですが、生活ゴミの回収方法がメチャクチャなので、街中がゴミバコのような状態です。そのお陰で猫が街中にいっぱい居て、猫天国のような状況ですが、大雨が降った後には、子猫の屍骸とかがあるので、あんまり道端のものを見ないように歩いています。
階段エスカレーターの話ですが、チュニスの街中のコ汚いカルフールのエスカレータも、二つあるものがいつも一つは壊れています。先日はついに両方壊れていましたが、誰もが普通の顔して歩いて上っていました。街全体が汚いのでこんなことは誰も気にしないのでしょうね。フランスの悪いところだけ受け継いだのか、ここの人たちの元々の性格なのか、微妙です。この地域に住む外国人はモロッコ人が一番親切で優しいと言ってますが。余計なことを書きました。引き続き楽しみに拝読させて頂きます。max
maxさん、押忍! ビヤーンブニュだぜ。そうかい、チュニジアにお住まいなのかい。番長もフランスに住んでる間にいっぺんはチュニジアに行こうってんで航空券まで取ったんだが、直前にキャンセルせざるを得ずに涙を飲んだことを思い出したぜ。隣国のモロッコには行ったが、似たような感じなんだろうか? かの国もまあたいがいコキタナかったが、実に味のあるところだったな。犬より猫が多いってのは面白いねえ。
フランスでも、止まってるエスカレーターを見るのは日常茶飯事だったぜ。番長が住んでた最寄りのスーパーにもまったく機能してないエスカレーターがあったが、不思議なことにベルトの部分だけは動いてるんだ、いついっても。まったく理解不能だったぜ。
フランスでも、止まってるエスカレーターを見るのは日常茶飯事だったぜ。番長が住んでた最寄りのスーパーにもまったく機能してないエスカレーターがあったが、不思議なことにベルトの部分だけは動いてるんだ、いついっても。まったく理解不能だったぜ。
フランス番長 |
2011.01.02(日) 22:09 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
あぁ、面白いのはカンヌじゃなくて番長さんか。番長さんに拍手。
どんなバカな場面に遭遇しても、キレて暴れたりせず、おだやかに笑ってやり過ごせる度量の大きな人間になりたいと思います。